買ってはいけない入門書・7
- 1: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/02(月) 03:09:58
- マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ!カネ返せ!!というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もここに上げていきましょう。
買ってはいけない入門書・6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1109943563/
買ってはいけない入門書・5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100709551/
買ってはいけない入門書・4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1080187598/(dat落ち)
買ってはいけない入門書・3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1060657752/
買ってはいけない入門書・2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048302306/l50
買ってはいけない入門書・1
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1033673065/l50
まとめぺーじ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7169/hokanko/dojin/
- 2: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 03:15:06
- ■ これは買っておけゴルァ ■
「やさしい人物画」Aルーミス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/ref=sr_aps_b_/250-2547563-9590609
「やさしい顔と手の描き方」Aルーミス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483730107X/ref=pd_bxgy_text_2/250-2547563-9590609
「やさしい美術解剖図」 1450円 Jシェパード
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837302025/qid%3D1048301113/250-2547563-9590609
「快描教室」菅野 博士 1400円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568501938/ref=pd_sim_dp_2/250-2547563-9590609
「パース! ―マンガでわかる遠近法」パース・遠近法 1680円 (洋書だったのが翻訳されました)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/qid=1100708873/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8125752-3983520
「人体のデッサン技法 ジャック・ハムシリーズ」 2100 円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/qid%3D1100708948/249-8125752-3983520
- 3: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 03:15:58
- ■ 評判が良かった本 次点 ■
スーパーデッサン 人物 1〜3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766111583/ref=pd_bxgy_img_2/249-8125752-3983520
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766111591/ref=pd_bxgy_img_2/249-8125752-3983520
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766112849/ref=pd_sim_dp_3/249-8125752-3983520
スーパーデッサン (風景篇)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766111052/qid=1048301505/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-2547563-9590609
スーパースケッチ 風景篇
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766112822/qid%3D1048301643/250-2547563-9590609
スーパー基礎デッサン―ステップアップ学習法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766112830/qid=1048301505/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-2547563-9590609
コスチューム図鑑
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476611213X/ref=pd_sim_dp_2/250-2547563-9590609
衣服の描き方 メイド・巫女編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766112148/ref=pd_sim_dp_2/250-2547563-9590609
初めて学ぶ遠近法 ¥1,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871990362/qid=1080222908/sr=1-51/ref=sr_1_2_51/250-0797257-5762667
- 4: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 03:16:56
- ■ 本を買うお金なんてないぞ、ゴルァ!の皆さんのために ■
絵を描くのってたのしいね!(人物画講座)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
ねこまたぎくらぶ (フォトショップ講座)
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chotto/
ニッセンのカタログ(タダ。ポーズ写真集かわりにどうぞ。
ただし、勘違いギャノレ服や、カッペ臭い服ばかり載ってるのはご愛嬌)
はいせんす絵本などのカタログ(300円くらい、子供描く方は特にどうぞ)
■ 評判が悪かった本全般 ■
グラフィック社の漫画の描き方系の本。
本当にマンガをなめてるのか、ゴルァ?という本が多し。
ただし、グラ社の本でも
「コスチューム図鑑」「衣服の描き方 メイド・巫女編」
「衣服の描き方 スーツ・セーラー服編」は
高く評価する人が多かった。
■ 超初心者の場合は? ■
超初心者には悪名高きグラ社の超初心者向けの漫画の描き方本でも役に立つ。
本当の超初心者は、まず、好きな漫画家先生の絵をたくさん模写すること。
初心者を脱したあとも、尊敬する絵師の模写は勉強になるのでやるべし。
- 5: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 08:47:05
- ごめんなさい、前スレに誤爆しました。
何やってんだか自分。
>1乙。
スレ落ちスレスレなので、前スレは書き込まない方が
いいと思う。
なので自分もこっちに書きこみ。
欲を言えば、前スレもう977なんだから
>いいのかな?
でレスがつきそうな言い回しは
避けてもらえると、なお有難かった。
- 6: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 09:00:14
- OK、落ちないように書き込むぜ
あと>>1乙
- 7: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 09:10:55
- 即死回避>>1乙。
- 8: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 14:46:54
- >>1
乙
初心者は、考える前に手を動かすよろし。
- 9: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 14:47:49
- >1乙です。
前スレに載っていた、
『基本はかんたん人物画』を買ってしまいました。
初心者の私にとっては、結構難しそうだけど、
ちょっとしたコツが載っているのは嬉しいです。
- 10: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 05:05:36
- hoshu
- 11: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 23:24:16
- うほっ!
- 12: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 11:45:43
- カラー初心者なのですが、おすすめの本あったら教えて下さい。
できればコピックや水彩での色塗りのコツとか道具の使い方など色々載っ
ているものがいいです。
- 13: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 12:31:44
- >>12
水彩の技法の名書としてはグラハムおじさんの風景画教室。
価格も安いし内容も充実。しかし、当然のこと背景本だからキャラは載ってない。
そこは応用しよう。
- 14: 名前:12[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 00:13:37
- >>13
ありがとうございます。
注文してきました。
- 15: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 16:29:23
- 色彩王国って本も結構イイと思う。
コピック、水彩、カラーインク、CG、パステル、アクリル、油絵 など
色々な画材のコツが載ってる。
(自分の持ってるのは1〜2巻だけだけど)
特にイイのは、色々な紙の説明や
水張りの説明が詳しく載ってること。
- 16: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 23:37:34
- 萌えキャラを描こう!―Ginga comic factory GINGA COMIC FACTORY
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877770690/qid=1115121685/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-6139449-1643445
立ち読みした程度だが、I/Oでよくある写真屋の説明書ではなく、
ちゃんと萌えキャラ(美少女)のデザインの仕方を解説した本。
(逆にCGの塗り方なんかは書いてない)
3人の作家がそれぞれの作法を解説している。
立ち読みした感じ面白そうだったけど2000円と高めだったので保留中。
- 17: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/06(金) 00:22:16
- 話題の「CG彩色 キャラクター・・・・」作家のネームだけで売れてるんだと
思っていたが知人が買ったのを見せてもらったけど、なかなかのものだった。
彼は彩色だけでなく絵も描くようだ。
HPも見せてもらった。
掲示板にもちらほらと話題にのぼっていた。
だから今ここでは何も言うつもりはない。
が、トップ絵の座っている女の子の目に心を奪われた。
- 18: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/06(金) 00:25:55
- 荒らし大歓迎
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1115297304/
- 19: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 06:48:36
- jio
- 20: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 19:14:48
- >>16
それ表紙の絵から微妙だったから買うのやめた。
- 21: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 19:45:03 BE:214834368-
- PainterでのCGの描き方の本ではどれが一番おすすめですか?
- 22: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 19:14:20
- Painter9対応の「名画のタッチを模倣する」ってコンセプトの本を見かけた。
場数踏むにはよさそうだけど、機能面の解説は少ない感じだった。
誰か買ってない?
- 23: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 21:31:50
- この書籍であろうか
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906141/qid=1115468701/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6660196-1549963
このスレにペインターユーザーは大していないようだから
タイトルでググりレビューを探すか立ち読みするなりして判断するほかないだろうな
- 24: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 21:57:27
- >>23
そうそう、これ。
- 25: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 10:19:28
- Painterユーザーです。
Painterの書籍に関しては、吉井宏氏の著書が買えればそれで十分というか
それ以外はあまり必要ない、でFAみたいな状態なので、Painterスレとかでも情報入らないかもしれない。
(足りない部分はヘルプとTipsサイトと勘で補完)
問題は吉井氏の著書の大半が絶版ってことかな。
最近の著書はAmazonでの価格が異様に高騰(2000円弱の本が1万円近い)してるし
店頭在庫や地元の古本屋を地道にあたるしかなさそう。
結論:>>22が人柱になる。
- 26: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 23:11:18
- 私は吉井さんのペインタークラシック本を持ってるんですが
やっぱり良い本だと思います。
吉井さん本を復刊ドットコムに投書してみますか?
クラシックじゃないペインターを持ってる知人は、絵が得意で
パソコンソフトを使いこなすのも得意な人なんだけど
「ペインターは使いこなすのが難しそう。
まだ知らない機能がたくさんあるんだよねー。
あんまり本とか買わないでネットの講座見たり
自分で試行錯誤して覚えるほうだけど
ペインターは正直本(技法書)が欲しいと思った」と言ってた。
- 27: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 01:47:38
- >>26
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=28706
- 28: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 13:03:14
- ハム先生の人体のデッサン技法買って来た。
内容はこれからだけど端書にちょっとビックリ。
「この世から人間が消えてしまったら残ったものはたいしたことはないでしょう」って・・・
誤訳ではないのかな?
- 29: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 13:09:56
- >28
そんなんあったっけ?
と思って見たら、あるな。やるなぁ。原書はどうなってんだろうねえ。
- 30: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 14:17:14
- 前スレで良いってあったグラフィック社から出てるけど内容は廃番になった
テクノの「ハイパー技術編」をまとめたやつだって言う「パースの描き方」買った。
漫画描きさんには本当にオススメ!実践的で解り易いし。
紹介してくれた方に感謝です。背景苦手な自分には本当に参考になりました。
レベル的には初めて学ぶ遠近法→パース! ―マンガでわかる遠近法の間
くらいに読むと良い感じかな?
テクノから出てるトーン編とヘルプ編もすごく良いってあって、やっぱり
こんなに解り易いんだったら買おうと思ってるんだけど実際持ってる方
どうですか?
- 31: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 20:42:21
- >>28
人間はそれだけ複雑だってことだ。
- 32: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 01:54:29
- テクノのトーン編とヘルプ編しかもってねーや
パースの描き方は使えるのか
- 33: 名前:28[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 10:10:46
- >>29,31
ハム先生動物の描き方の本とかも出してるのにねえ。
そっちは大した事描いてないって事になっちまうがなw
- 34: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 19:02:57
- 思うんですが、ヌードの横に、同じポーズで服を着た写真が載ってるポーズ写真集って無いですかね?
・・・・上手く裸体に服を着せる方法がワカンネorz
- 35: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 20:39:45
- この本の評価よろ〜
漫画バイブル No.3
数億万人のキャラクター編
1 数億万人のキャラクターを描き分けろ!(全ての登場人物を描き分けよう
数億万人の肉体を生み出せ
どんな人相?顔 ほか)
2 主役・準主役・傍役・チョイ役・エキストラの魅力的な役づくり(役柄別に魅力を描こう
主役・準主役・傍役の魅力
動く背景エキストラの魅力 ほか)
3 キャラクターの魅力を発揮しよう!コマ割り漫画劇場(コマ割り漫画は、魅力を発揮する舞台である
見開きが基本!コマ運びと演出法
ストーリーを練って描こう ほか)
- 36: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 21:54:02
- >>35
前スレの最後のほうでガイシュツ。
薦めてる人はいなかったような希ガス。
まー立ち読みして気に入れば買ってもいいけど、そうでなければスルーでいいんじゃないかな。
俺は本屋で見てスルーした。
- 37: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:34:03
- >>35
モンタージュでハンコのパーツ組み合わせ替えたら無限のブサメンができるのは
当たり前やんけと前スレで散々こきおろした漏れだが
今日、立ち読みして驚いた。
めっちゃ分厚い本だった。
無理矢理(実質使えない)バリエーションを捻出する方向性は甚だ疑問だったが
「こんなキャラクターを描こう」「こんな職業のひとはこんなんだ」
という具体的なアプローチのページがちゃんとあったことは一応評価できる。
コマ割りについてのページに結構な量を割いているのは謎だが…。
まぁやっぱしスルーだけど。
- 38: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:42:29
- >34
江口寿の男女のポーズ集がソレだよ。
- 39: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:53:17
- アクションポーズ5000〈1〉基本ポーズ編
絵柄は古臭いがなかなかイイヨー
- 40: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:56:15
- >34
江口寿史のポーズ写真集がそんな作りの本だよ。
ヌードのポーズと、同じポーズで服を着た状態のが何種類か。
服も制服とかジーンズとかいろいろ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568300487/
- 41: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 23:57:48
- すまん。リロードしたらケコーンだった。
>39
オイオイオイオイ。釣りかい?
山口賢裕著の漫画・イラスト入門書は
超買ってはいけない本だよ!
表紙に騙されるな!
- 42: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 12:50:24
- 自分も山口賢裕のポーズ集を表紙に騙されて買ったクチだ。
人物ポーズ徹底大百科ってやつ。
たまに指が6本生えてたりするよ。
- 43: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 13:11:44
- 油彩で描く風景画のお勧め本ってありますか?
- 44: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 19:35:02
- ルーミスは確実に過大評価された本だと思う、特にルーミス模写とか腐った練習方法が
有効とされてるのが意味わからん。
ルーミスの絵、デッサン狂ってるぞ特に下半身(まあ、本人もワザと描いてる訳だが)
- 45: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 21:00:52
- まぁ、日本で購入できるもので
人物画って少ないからな
つーか、ルーミスがハムしかないやん。
最近、純日本製の出たけど。
- 46: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 22:25:34
- なんで少ないんだろうな
未だにデサン第一だからだろうか
- 47: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 23:09:00
- ルーミスは良い本だとは思うけど、「模写さえしてれば上手くなる!」っていう考え方はどうにかしないとな。
模写は重要だけど模写ばっかりでも意味が無いだろうし。
- 48: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 14:37:34
- っていうか文読まずに模写やってるとか言う奴たまにいるけど
アホの所業にしか見えん…
- 49: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 15:00:33
- 絵を模写せずに写真とか実際の人物模写しないとあんま意味ないと思う。
まぁ、こだわると目を鍛えるために写真はNGなんだが。
- 50: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 21:45:38
- 要点だけ模写して文章読んだらあとはどーでもいいな。
- 51: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 22:46:18
- プロの写真家の写真は参考になるが、
素人の写真は参考にすらならない、
という意味なら間違ってないな。
え?意味取り違えてる??
- 52: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 10:25:04
- 素人の写真は「どこがどうして駄目なのか」を考えるためにはいい参考になるw
>49
絵を模写することで「人体を描くにおいて、どこがポイントか」を確認できるのはいいと思う。
勿論それだけじゃ絶対にだめだけどね。
- 53: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 10:54:46
- とりあえずはトリミング。
- 54: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 23:08:10
- 頭と手を使って描いているのなら
そんなに悪い方法なんてないよ
- 55: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 23:59:40
- レイアウトとトリミングの違いがよく分からん。
- 56: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 00:02:15
- レイアウト [layout]
[1] 洋裁で,型紙の配列,割りつけ,配置,構成.〈昭〉
[2] 新聞・雑誌などの紙面の割りつけ.〈現〉
[3] (広告・デザインで)文字・写真・記号・色彩などを効果的に配列・配置する方法や技術.〈現〉
[4] 建物内部の部屋,家具などの効果的な配置・設計.〈現〉
トリミング [trimming(刈り込み,整理)<trim(刈り込む)]〜する
[1] 【写】 構図を修正すること.引き伸ばしの際にむだな部分を除いたり,印画の一部を切ったりすること.〈昭〉
[2] 【映】 編集技術の1つ.画面の一部分を拡大すること.〈現〉
[3] 衣服・帽子などに,玉縁(たまぶち),レース,リボン,刺しゅうなどで縁飾りをつけること.またその縁飾り.〈現〉
[4] 犬や猫の毛を刈り込んで形を整えること.〈現〉
[5] 【サーフィン】 安定を失ったサーフボードをもとの理想的な状態に戻すこと.〈現〉
- 57: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 01:29:15
- なるほど。まんま言葉の意味で調べれば良かったのか。
Thanx!
- 58: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/05/19(木) 10:01:40
- ヽ(`Д´)ノage!
- 59: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 17:08:03
- 前スレの厨っぷりがたたってか、このスレ寂れたなぁ。
- 60: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/21(土) 00:20:07
- 作業効率が良くなる参考書がほすい
- 61: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 09:47:20
- マール社の動くポーズ集の武器編何だありゃ、爆笑したぞ。
この手の本で甲冑着てるのは初めてじゃないのか?
- 62: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 11:59:03
- >61
わたし、それ昨日買っちゃった…。
その本屋、隣にはこんな本も置いていた。
西洋甲冑ポーズ&アクション集
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568502764/qid%3D1116644275/249-7812875-2688337
- 63: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 12:48:43
- >62
三浦さんのかあ‥‥じゃあ本格的なマジ甲冑だな。
ほしい‥‥
- 64: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 15:34:06
- >>61
俺も買ったぞ。武器資料欲しかったから。
日本刀から始まって、槍、手裏剣、斧、ナイフ、銃、多節棍、弓など色々載ってて面白いぞ。
でもなあ、広く浅くなのはいいとして(多分色々間違ってるとこも有るのだろうが俺のレベルでは不問)、
アクションモデルがコート着てるのが邪魔。
マトリックスとかそれっぽいの狙ったんだろうけど、資料としての価値は返って下がる。
だれも写真そのままトレースしてなんて使わないってば・・・。
ところで、大鎌(死神が持ってるようなやつ)の資料って無いかな?
鎖鎌はちらほらあるけど・・・実戦的じゃないのはわかってるんだが、大鎌使いのキャラ描きたいんだよね。
ポールウェポンを参考にするしかないかなあ。
- 65: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 20:35:00
- カマの形を理解しておいてあとは自分なりにデザインすればいいんじゃ
あのハーメルのサイザーみたいなのとか
- 66: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 20:39:28
- 畑仕事をしてるおっさんを参考にするとか
- 67: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 21:11:13
- >>61
モデルが主役にいちゃもんつけるやくざ役みたいなのがネックだ。
ところどころポーズがふにゃふにゃしてるけど、バトルシーンが盛りだくさん
なので、戦闘シーン描く人には買いな本。
>>62-63
あのバカ高い図説 西洋甲胄武器事典のほぼ半額だし、甲冑好きなら買い。
解説はもちろん全然及ばないが、写真ならこっちのほうがポーズ集だから
いっぱい載ってるから、甲冑の詳しい歴史とはどうでもいいから、とりあえず甲冑の
絵描く参考になればいいという人には最適。図説のほうはそういう用途には
あんまむかない。(図説は全身甲冑の写真よりもパーツ写真のが多かったと思う)
ただ、この本はは甲冑がいっぱいのってていいんだけど、動くポーズ集のほうみたいに
戦闘シーンがないのが残念なところ。マール社の怪しい外人甲冑男の部分だけ
抜粋して、この本に加えれば理想なんだが。
- 68: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 21:13:48
- 馬上で使うカマもカッコいいな
長柄の先に直角に柄が付いてる奴
- 69: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 21:20:16
- あと、甲冑なら西洋人のほうが似合うと思うんだが、なぜわざわざ日本人を
チョイスしたんだろう。モデルの単価変わらないだろうにさ。しかもなんか足短いし。
- 70: 名前:61[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 00:33:47
- 別にバカにしているわけではないのだ。
「スゲェ(w」てな感じでして・・・
今月の給料入ったら>>62の資料とセットで買おうと思っている。
個人的にレイピアと防御用ダガーの二刀流が載ってれば完璧だったのだが・・・
>>64
後でマントやコートつける時にどう「たなびくか」の参考になると思ったのでは?
まー、いつも思う事なんだけど、コート着るならズボンやシャツの色をはっきり分けてほしいよね。
- 71: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 00:51:49
- >>65-66,68
大鎌のアドバイスども。
デザインはでっち上げるけど、動きをどうしようかと思ってたんだよね。
やっぱり刃を振るう時は農具の鎌の動きが基本かな。もともと死神って農夫だからねえ。
そんで防御とかはポールウェポンを参考にしようかな。
- 72: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 12:39:25
- 銀河出版のアクションポーズ集のほうが
ちゃんと武器の構えとかが正しいかもね。
でも動かないけど。
やっぱり動くポーズ集って本は色々と美味しいよね。
- 73: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 00:43:19
- おすすめのポーズ集って何かありますか?
人物ポーズ徹底大百科とか言うの買ったけど>>1通りダメポダッタ。
ヌードポーズコレクションとか買ったけど、値段の割に写真数少なくない?
陰影とか解っていいんだけど。
- 74: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 06:30:21
- >73
用途をいえ
- 75: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 14:02:13
- 人物ポーズ徹底大百科等、山口賢裕本は、どうしようもないクソ本なのに
アマゾンカスタマーズレビューでは誉められてない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E8%B3%A2%E8%A3%95%2C%20%E5%B1%B1%E5%8F%A3/
このレビューを信じて買う人が増えてはイクナイ!('A`)
と思ったので、全部の誉めてるレビューに「いいえ」を入力してきたw
- 76: 名前:75[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 14:03:00
- 今見たら、誉めてないレビューもあったので、それには「はい」をw
- 77: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 14:11:16
- >75
早速見てきた。 ……こいつらのレビュー、キチガイか?('A`)
------------------------------------------------------------------------
アクションポーズ5000〈1〉基本ポーズ編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766112717/
★★★★★ 数こなせます!デッサン力の完成に!, 2004/05/20
レビュアー: choro2 (プロフィールを見る) 大阪府 四條畷市
この書に登場する人物はみな一様に日本人で、胸はなく、くびれなく、尻でかく、
足が短い、いわゆる「ずん胴」であるが、なにしろ5000体である。
まえがきにも謳ってあるが、漫画やアニメで嫌というほど人物を描かなければ
いけないものにとって、どんな体勢であれすらすら描けることは必ず要求される
技術である。一見センスのない登場人物たちだが、関節、筋肉、手足、服のしわが
しっかり正確に描かれていることはデッサンを少し学べばわかるはず。
彼らのポーズや衣装を元に、自分のタッチで人物を描き上げる練習を積めば、
デッサン力がグングン伸びるだろう。その際はモデルのような人物にすればよい。
「時間をかければ人物のデッサンはできるので数をこなして正確にすばやく人物を
描きたい」人に非常に向いている。実際、私は役立てている。
★★★★ オススメです, 2005/05/13
レビュアー: カスタマー
表紙の絵は?ですが、内容は充実しています。
確かに絵柄字体は古いのですが、著者のデッサン力は確かなものですから
絵の練習には持って来いです。
そして、写真ではなくアニメーターらしいシンプルな線で描かれているので、
体の流れが非常に捕らえやすいです。
------------------------------------------------------------------------
choro2って奴は、漫画の描き方や美術技法本のレビューばっかりしてる。
- 78: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 14:47:12
- 実写で全身が写ってる本でいいのはありませんか?
ニッセンのカタログもいいんだけど服着てるので体のラインがわからず・・・
やはりアイドルの写真集ぐらいしかないのでしょうか
- 79: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 15:12:45
- >78
下着のカタログ。
セシールとかもいいけど、ヴィクトリアシークレット、マジおすすめ。
アイドルの写真集は、ブクオフか場末の古本屋であさると安い。
- 80: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 17:59:53
- 絵柄がコテコテのアニメ調じゃないってだけで、そこまで酷評するほど悪い本
とは思わないがなぁ。
ポーズ集から漫画絵にデコードできない人にはいいんじゃないの?
だからまぁ、>>77で引用されている意見は別におかしいとは思わない。
- 81: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 18:14:59
- 関係者の宣伝活動かなんかだろ
アマゾンなんて探せば結構そんなのあるんだから
いちいち構ってもしょうがないと思うぞ
- 82: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 19:02:51
- >80
>絵柄がコテコテのアニメ調じゃないってだけ
じゃないと思うよ‥‥かなり手ひどい絵だと思う。
あれを元にしてデコードしちゃったら、えらいことになりそうな。
- 83: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/23(月) 19:59:41
- >80は自分の画力を疑ったほうがいいよ。
- 84: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 20:38:16
- >>82-83
別に推奨してるわけじゃないぞ。クソクソ言われてるけど
使い方によってはまぁ使えるんじゃないのってことを言ってるだけで。
そりゃあ、精緻とはいえないけどさ、ポーズ集を模写したら別物
ルーミス模写したら人外とかなるような人はあのくらい単純なほうが
やりやすいんじゃないのってこと。
あとは>>75で引用された意見は誉めすぎだとは思うが、キチガイとまでは
思わなかったのでフォローしたまで。
- 85: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 20:44:06
- とまたフォローすると工作員扱いされそうだなぁ。
俺も金出してまで買うことは絶対ないだろうし、カタログと
ネットに転がってる画像、漫画の模写を繰り返した方が
早いと思ってるからフォローしたのは気まぐれと思ってくれ。
- 86: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 22:39:24
- お金の問題は別にいいんだけど
置く場所と重量がなぁ…
値段よりも重量に見合うかどうかで購入を考えるのは
漏れだけだろうか?
もっと軽い紙で作ってくれないかなぁ…
本棚が畳にめり込むよ
やわなカラーボックスだとガタガタになるし
- 87: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 22:50:26
- コレクションじゃねーんだからそんなにたくさん買う必要ねーだろ
- 88: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 22:55:10
- 技法書は数冊だけど資料関係とか
画集とかがどうしてもね
- 89: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 23:13:52
- >85
>フォローしたのは気まぐれと思ってくれ。
なんだヽ( ´ー`)ノ
きまぐれで心にもない意見を言ってみて
目だってみたかっただけか。
そういう奴いるよな。
>77
>この書に登場する人物はみな一様に日本人で、胸はなく、くびれなく、尻でかく、
>足が短い、いわゆる「ずん胴」であるが
最近の日本人はスタイルがいいと思う。
- 90: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 23:37:37
- 外人は基本的に厚い。
日本人は薄い。
横から見た時な。
ニッセンって写真が良い時と悪い時ねぇ?
今年の春号は使えたのに夏号つかえねぇー
- 91: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 00:18:17
- 肋骨の厚みが違うんだってね。
欧米人は厚く、そして横幅が細い
アジア人は薄く、横幅が広い
女性だけかもしれないけど。
あと、
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/body1.html
これ。日本人の男女の肩幅にあまり違いはないっつー結果らしいんだが
よく手引書じゃはっきり肩幅に差をつけろって書かれているよね
日本人以外では肩幅に大きな男女差ってあるんだろうか、それとも↑のリンク先がおかしいのか…
- 92: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 01:58:43
- >91
同じ身長の男性と女性だと(←重要!)
肩幅差が1センチ程度しかないって結果でしょ?
別におかしくないと思う。
175センチの男性と175センチの女性とか
155センチの男性と155センチの女性の体型差のように考えたら。
男性の平均肩幅と、女性の平均肩幅は
3.6センチあるってなってるし。
- 93: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 02:01:23
- 男性の平均肩幅と、女性の平均肩幅の差は
3.6センチあるってなってるし。
に訂正。
- 94: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 03:57:29
- その5000集ってのも、俺の知り合いの上手い香具師は使えるって言ってたからなあ。
俺にはあんまり役に立たないと判断したけどな。
役に立つ奴には役に立つ、立たない奴には立たない、それが多いか少ないかの話だろ。
ちなみにそいつが言うには、大体の形を考えるにはいいそうな。
- 95: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 05:03:33
- >>89
下手にでてるんだから突っかからないでくれるかなぁ。
名無しで目立つもくそもないだろうが。
- 96: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 08:47:29
- >>91
筋肉のこと忘れてないか?
余談だが、外人て体格いいなー……特に黒人は。
自分が鍛えてつけた筋肉を骨格とかで余裕で越しちゃうもんな(;つД`)
- 97: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 11:50:50
- もまえら今月の学研
6年生6月号はれいによってれいのごとく
骨ホネ人形だぞー
通販でもかえるけど在庫限りだから欲しいやつはいそげー
- 98: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 17:03:39
- >>97
tp://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku06.html
これですよね?
これって普通の本屋じゃ売ってないのでしょうか?
近所には置いてなかったです。
- 99: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 18:01:17
- >98
学研の「X年生の科学」とかは基本的に、通常の本屋では売ってないはず。
- 100: 名前:98[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 18:30:55
- >>99
そうでしたか。
そういえば自分も学校で毎月手渡されていたような記憶があります。
web直販で買ってみます。
- 101: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 22:01:13
- 一部の大書店には置いてあるところもあるね>学研の科学・学習
実はこれでスクリーントーンとペン先をしった口なんだけど
今はもうマンガ講座なんてやってないんだろうなぁ、学習…
- 102: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 00:04:34
- _,,,......,,,_ _,. -─ァ
_,. -'===-y'´ _____,ゝ
, '"⌒`ヽ、' ̄`ヽ、  ̄ `、ー`--ァ
,' ヽ ヽ、__ゝ
i i /^'^ヽ、_ゝー 、', ',
i i ト.ー ,Yテ!ゝ!ノヽ、! i
ノ i ,ヘイテ、__ ,.-ヒ_,.ハ ', i 呼ばれた気がする
,' ハ/ ハ(,.ノ, '--' ,, ', ! l
レ´ | 从 - /i ハ ハ
i/ i. ゙ヽ、 ,.イ ,' ,' /. ',
/ ヽi´ ヽ>T ´ ン//レ'. ハ
ノ /Y_,.イ \./ ヽヽ、_! / ',
_,.イ // ヽ、 ', r´ヽィ⌒iゝ',ヽ/ /` ' ー-..,,,__
, '" ,' イ Y ゝ-イゝr' Yi /六年 /
i _ノ i 、 ヽ', くンヽ!ヽ!7 〉/ の科学/
/ レ´ ヽ、! \_ ', \i/ =/ _,._/
/ 'l _,.-/ ヽY), /o / ,と'_`i
- 103: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 00:13:33
- それよりまだあさりよしとおがマンガ書いてる
- 104: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 00:46:55
- チックンタックン大冒険ってまだやってる?
- 105: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 02:10:47
- >>103
すげーな まんがサイエンスまだやってんのか・・・
- 106: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 17:18:20
- 買う気無かったけど、地元の書店に売ってたので思わず買っちゃたよー。
とりあえずBonesBookと比較してみるか
- 107: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 18:29:13
- painterIX買いますたが、まだ解説書とかでてないすよね。
いいのが出ればいいんだけど。
- 108: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 19:41:46
- 学研の骨人形ってどんくらいの大きさなんだ?
- 109: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 19:57:10
- 完全に初心者(まともにかいたことがない)が買うべき入門書教えてください
- 110: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 20:02:02
- 根性あり:脳の右側で描け
デッサンの道しるべ(=素描の基礎技法)
根性なし:なんだろ…好きな人の模写すんのがいいんじゃないの?
- 111: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 20:35:32
- ん?>>110は>>109への回答なの?
漫画の入門書になんでデッサンの本を最初に薦めるんだ?
>>109
全くの初心者なら漫画入門書のどれでも参考になると思う。
お勧めを教えたいが俺が読んでたやつは全て絶版・・・(´Д`;)
(「漫画の描き方全百科」とか「鳥山明のへたっぴマンガ研究所」とか)
- 112: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 20:44:48
- このスレ的には快描教室かな、月並みだけど
俺がお世話になったマンガの描き方一巻(グラ社)はどうにも評判悪いんで・・・
そんな悪書とも思えないけどナー
(つか快描教室だったら文字多すぎで、白痴の俺なら初心者のうちに沈没してたと思う)
- 113: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 20:52:53
- 便乗して質問すると漫画のコマの割り方、背景の描き方とかの基本を学ぶのにいい本は無いですか?
快画はここらへん抜けてたと思うので…
- 114: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 21:09:51
- いい本でも自分に合わなかったりレベルに合わないってのがあるから
ぶっちゃけ何冊も試して行くしかないんだよな。
初心者は漫画の構造をグラ社とか石の森正太郎の漫画家入門で学び
絵は脳右、やさしい人物画、やさしい美術海坊主、ハム、デビットパース、快画教室をベースに
これらに行き詰まったら他の本を試してクリアを目指す方向で。
脚本の作り方に目を通すのもよさそう。
>>113
快画に続く菅野博士の本でコマ割りに重点を置いた奴が二つでてる
- 115: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 22:00:50
- 背景の描き方の本ってのが手薄なんだよねぇ。
- 116: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 23:29:07
- >108
30cmくらい。
- 117: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 23:33:11
- どのくらい動かせる?あと強度は?組み立ては簡単?
ちょっと動かしてポロリだったら泣く…。
- 118: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 23:47:12
- たまには、自分で研究してみるのも面白いよ。
ただ、上手く転べばナイスな個性に、下手に転べば見当違いになってしまう、諸刃の剣。
素人に多用することはオススメできない。
ただ、俺が言いたいことは、失敗から学ぶことも多いし、自分で考えるのも面白いよてこった。
- 119: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 23:57:48
- >117
組み立ては簡単。(小学生が作るんだし)
しかし、組み立てたままポーズさせよう
(ミクロマンみたいに)と思ってたら
バラバラ外れるので泣く。
アレは、体験学習をすることで骨の構造や
関節の具合を実感する教材と思った方がいいです。
と、去年のふろくを持ってる俺が書く。
- 120: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 00:01:12
- 有難う。見て触って骨の構造を学ぼうみたいなものですな。
よさげなんで検討してみます。
- 121: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 14:38:43
- >>2 の本、「やさしい人物画」以外、買ってみたよ。
「やさしい人物画」は難しいと聞いていたから、
もう少し練習してから買おうと思って。
これで練習して、効果期待。
以前話題になっていた、
Jシェパードの「Drawing the Living Figure」も買ったけど、
思っていたより大きくて、図が見やすくて、買って良かったと思った。
このスレに感謝!
- 122: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/26(木) 14:48:36
- drawing the living figureは解剖図として致命的に細部がわかんね、
特に需要な手とか肩のあたりの構造とか、デッサンの数が多いから見てて楽しいけど。
- 123: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 14:57:25
- >>122
そうですね。 細部はわからないです。
おおまかな形を掴むことと、見ていて楽しい・楽に見れるという点で、
初心者にいいかも。 絵もきれいだし。
自分は初心者なので、ちょうど良かったです。
- 124: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 21:03:10
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092531915/250-9763416-3260223
初心者にはこれだ!!
- 125: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 21:11:25
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/qid=1117109416/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0135847-1113976
いや、初心者ならこれすごいオススメ。
ルーミス先生よりわかりやすいと思う。
一通りやった人も総まとめにいいんじゃないかな。
- 126: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 21:11:56
- >>106
BonesBookとどっちがよかった?
どっちか買いたいと思うんだけど
- 127: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 22:07:32
- 大きさは同じ。どちらも間接がゆるく、脚はプランプランしてるのでポーズ取りには期待できない。
BonesBook:
細かい部分が学研よりちょっとだけリアル(気にする程の差でもない)
手首が回る。
ケースが付いてくる。
組立説明書が英語(図だけで十分組み立てられるので特に支障は無い)
学研2005年6号:
暗闇で光る。
台がBonesBookより小さいのでちょっとだけ省スペース。
気持ちBonesBookより間接がゆるくないかも。
ほとんど大差ないと思われ。
選ぶとすればケースか暗闇で光るか、そのくらいの差。
- 128: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/26(木) 23:04:14
- すげえな両方買ってんの?
- 129: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 09:38:54
- >>127
丁寧にありがとう( ・∀・ )
買ってみる
- 130: 名前:100[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 03:26:37
- 昨日、届きました。
結構リアルっぽくていい感じ。
しかし、寝ようと思って部屋の明かりを消すと、
蛍光塗料で暗闇に光るのでちょっと怖い....
- 131: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/28(土) 20:08:49
- バックドロップとか羽交い絞めとか格技系の動きが載ってるのでいいのありませんか?
- 132: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 20:44:43
- つ[ プロレス雑誌 ]
- 133: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 21:04:06
- 友達二人呼んで技かけてもらえ
で友達にその状態の写真を激写してもらえ
おまえは勿論かけられてる方
- 134: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 21:58:01
- ビデオが一番いい気がする。
デッキさえあれば無料だし。
駒送りしてベストタイミングを模写すべし。
- 135: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 22:18:19
- >>131
格闘技のハウツー本。
絵の為なら、写真がのってるのがオススメ。
あとは、スポナビの格闘技のページにいっぱい写真があるよ。
- 136: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 22:55:49
- ターザン買ってこい TARZAN
- 137: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 23:05:33
- >>131
筋肉ばすたー
- 138: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/29(日) 18:32:14
- 衣服の描き方メイド・巫女編って本はどうなんでしょうか
良書ですか?
- 139: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 18:33:18
- テンプラ見ろ。良
- 140: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/29(日) 18:52:05
- 今までマンガ絵描いた事無いズブの素人なんですか
こんな私が読むべき入門書はなんでしょうか
- 141: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 18:53:23
- 漫画じゃない絵を描けるなら漫画を模写して覚えろ
そうじゃないならスレを1から詠むでおじゃる
- 142: 名前:140[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 18:55:43
- >>141
わかりました
スレを1から読んできます
- 143: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 21:03:43
- 6年生の科学売り切れかー・・・
写真が小さくてよくわからないんだけど
学研のがいこつは口開きっぱなしなんだろうか
- 144: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 21:10:12
- 顎は閉まる。脚がプラプラ。
まんがサイエンスはともかく萌えっぽい連載があったりしてびっくりしたよ・・・
- 145: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 21:53:05
- 学研の科学学習→アニ○ディア・クチコミ・ムー
へ更なるステップアップを目指すための(ry
- 146: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 22:01:38
- 学研が全然売ってないので骨本買ったよ。
これは正しい判断だよね?ね?
- 147: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 22:09:12
- ピザはもういいだろ?デブ
- 148: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 22:20:36
- 先日
コッポウのビデオあんどブックを
book offに売りに行ったら
「こちらの商品はお値段のつかない分になりますけどどうされますか?」
って言われた。
貴様の目は節穴か!
この本の価値がわからんとは
処分してもらったけどさ
- 149: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 22:21:22
- 力いっぱい誤爆だ。
スルーしてくれ。
- 150: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 22:29:16
- >>146
うん、正しい判断。
もう学研売り切れなのか。。。 迷ってたんだけど。もう月も変わるしね。
「The Bones Book」は、ネットで調べてみたら、人の日記に画像があった。
パッケージも良い感じで、欲しいと思った。
箱は、ホコリよけにいいよね。
- 151: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 23:49:54
- 過去の記憶だけどガッ事件はバックナンバー買えなかったっけ?
- 152: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 00:08:28
- ホガース先生、説明が抽象的過ぎて毎ページ解読するのに時間が掛かるよママン。
- 153: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 01:20:23
- >>143
ああ。口は固定されてないからひらきっぱなしだよ。
発光するのが不気味で仕方ないったらない。
- 154: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 03:41:30
- 口、ちゃんとしまるよ。
去年のだが。
- 155: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 09:10:26
- ちゃんとしまるけど、開きっぱなしになるってことですね。
学研ないからBones Book買ってみよう。
>151
バックナンバーも売り切れみたいとです。
- 156: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 10:54:50
- >>155
ユージンの200円ガチャ「科学と学習」パート4,5ドゾー。
http://my.tomy.co.jp/yujinp/meisai.asp?n=4904790931406
http://my.tomy.co.jp/yujinp/meisai.asp?n=4904790933219
- 157: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 11:22:38
- ついでに写真もドゾー。
ttp://www.syombolic.com/~syobon/upload/094.jpg
後ろのが付録のやつ(去年かおととしあたりの光らないもの)、
手前のがガチャ版のパート4の蓄光がいこつとブックね。
なかなか良く出来てるよ。場所もとらないし。
難を言えば骨盤がかなり省略されてて
立体感に乏しいってとこかね。
プレ値もついてないので探せばネット通販で
定価と送料くらいで買えるよ。
- 158: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 11:56:55
- 去年のは光るやつ。持ってるので。
一昨年の方が標本っぽくっていいなぁ〜
去年のはなんか玩具っぽい。っていうか玩具なんだが
- 159: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 12:12:27
- 本屋でPJとかいう下着通販雑誌が売ってた。
モデルは外人。
写真は太ももあたりまでの写真が多かった。
- 160: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 12:24:24
- 学研、去年と今年のを買って持ってる。
三角柱型に組み立てる「パネル」とやらは
まったく同じ。今年のは組み立ててないけど、
蓄光素材といい大きさといい同じっぽい。
去年は骨漫画が別冊になっていたが
今年は本誌巻頭のカラーまんがに変わった。
組み立て説明は、去年の方が詳しかったようだ。
本誌の特集が、去年と今年で
左脳右脳、地層と同じテーマだったり
するのが興味深かった。
- 161: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 13:01:41
- スポーティーな裸体がいっぱいのサイトないかな?
市販のポーズ集のモデルは微妙だ。
- 162: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 13:26:30
- >>155-157
おお、ありがとー!!
付録でも思ったより大きくて細かいんだね。ガチャの方も安いのによくできてるね。
いいね。探してみる( ・∀・ )!
他の親切な人たちもどうもありがとう!
>>161
前にオリンピック選手がヌード写真集出したことあったね
読んでないけど、ここにありそう
海外の女性選手のヌード写真
http://piza.2ch.net/olympic/kako/965/965838488.html
- 163: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 14:16:22
- 骨本届いた。ちょまwwでかwww
30cmぐらいあるのか。
- 164: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 15:59:20
- 連レススマン。これってケースの中で棒で立つ感じだけど、
学研とか、骨本のニホンゴ版はどうだったんだ?
直立無理?
- 165: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 17:28:33
- ハム先生の 人体のデッサン技法、良いね!
最初見たときは、絵が好きじゃないし、ゴチャゴチャしていて、
自分には合わないなーと思ったけど。
描くためのアドバイスが、とても参考になる。(・∀・)
- 166: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 17:39:44
- >>164
ケースはないけど支柱に釣る。
脚間接がゆるいから立つのは無理
- 167: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 22:05:42
-
そんなに参考書が気になるなら入門書についてのスレがあるのでここにいきなはれ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1114970998/
- 168: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 22:06:26
- ↑誤爆
- 169: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/05/31(火) 01:24:44
- スポーティーな服着た写真が一杯の本かサイトないかな?
皺とかフカン、アオリの服の様子がわからん。
ナンバーがいいって人がいるけどどこがいいだ?ろくな写真がないぞい。
- 170: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 09:45:57
- dacara
ターザン買えってのヴァカ
- 171: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:11:15
- 14〜17才ぐらいの少年でいい写真集とかってないでしょうか…。
できれば体の線がよく分かるものがよいのですが…。
今まで女の子ばかり描いてたから、男を描こうとしても体のラインが女臭くなってしまう。orz
- 172: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:15:44
- ネットで画像集めまくってスクラップブックつくろうかな・・・
- 173: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:24:57
- >171
ジャニ系の写真集とか、ブクオフにないだろうか‥‥
- 174: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:33:44
- 超初心者ですが、テンプレには模写とあるのですが、
トレースではなく同じ絵を繰り返し模写することが大事なのですか?
- 175: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:34:54
- MYOJOなどの雑誌を立ち読みして、気に入ったのを買うとか。
- 176: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:42:53
- Junon に ポテトとかいうのもあるな
- 177: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:56:10
- >>174
漫画を描けるようになりたいなら、扉絵から最後のページまで、まるまる贋作を作るつもりで模写すべし。
絵がうまいだけでは読める漫画は描けない。
コマ割りがかなり大事。
気をつけたいのは一人の漫画家のみを模写せず、何人もの漫画家の作品で模写すること。
一人の漫画家で練習しちゃうとその人の粗悪コピーにしかなれないよ。
ポーズの練習として描くならパラパラ漫画を描くと良いと思う。
(絵の大きさは葉書サイズ以上にするといいかな)
例えば格闘技を描くならジャッキーチェンの映画ビデオを一時停止して模写。
1枚描けたら数コマ動かしてまた模写。
で、一連の動作を描くとかすると実力つくと思うよ。
(ちなみに女の子を描く練習ならアイドルのPVとか、エロシーンならAVで同様に練習がイイネ)
- 178: 名前:171[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:00:37
- 皆さんありがd。
やっぱりジャニ系がよさげかな…体のライン細めで引き締まってるのがよい。
紹介された雑誌とか、後はジャニ系のホムペでも回って練習したいと思います。
女性は下着カタログとかあるから集めやすいんだけどな…。orz
- 179: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:02:33
- 結局は自分の好きな物描いた方が長続きするよ。
嫌いな物描いても実質長続きしないし。技法所はたまに開く程度で俺はいいと思う。
絵が嫌いになったらもともこうもない。
- 180: 名前:174[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:04:38
- わかりました。ありがとうございます。
- 181: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:08:12
- マガジンとかジャンプとか買ってきて模写すればいいと思うよ
- 182: 名前:171[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 20:08:30
- ジャニの画像探そうと思ったんだけど、そういうの厳しいんだね…。
初めて知った…。orz
素直に雑誌とか買うか…。
男性の裸って見つけにくい…。
ルーミス持ってるけどムキムキすぎる。
- 183: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 20:39:28
- >171
日本以外のジ.ャ.ニファンサイトだとたくさん拾えそう・・・といってみるテスト!!( ・∀・ ;)
- 184: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 20:48:09
- 前は結構もってたんだけど
パソ整理したときに捨てちゃった・・
14〜17かぁ。17、8歳なら結構あるんだけどね。
- 185: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 21:04:23
- 「ウォーターボーイズ」なら若い男の子の裸がいっぱい
……と書こうとしたけど、そうか、14〜17じゃないなあ。
- 186: 名前:171[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 21:42:56
- しつこくてすいません。
>185さんからヒントを得て男子シンクロで検索したらなかなかよさげな画像を探せました。
さっきなんかガッチュンフォモ画像を見てしまって鬱。
電車でもあんまり観察できないし…。
お騒がせしました〜皆さんありがとう。
- 187: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 00:51:44
- この本ってどうっすかね?
一応レビューではぼろくそ言われてますが・・・。
さあマンガを描こう グラフィック社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766109171/250-7739133-4265056
- 188: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 00:55:58
- 中古300円の時点でたぶんダメポ。
- 189: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 04:31:01
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817033428/249-6167447-5764304
静物から風景へ 水彩画デッサンと彩色のツボ 日貿出版 ¥2100
値段の割に内容があって、買ってよかったの方に入る本だと思う。
主に風景画や静物の書き方についての本なんだけど、パースや光と影に関することを中心に、
具体的にXXのときしやすい間違いとその正解を図解で説明してくれていたりして、
分かりやすかった。
例)コップの斜め上から光が当たっている時、カップの内側にできる影の正誤など
中級程度の、ある程度は描ける人が、自分の絵に違和感を感じる時なんかに
いいんじゃないかと思うんだけど…他の人の意見も聞きたいところ。
誰か他に読んだ人いない?
- 190: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 04:38:35
- >187
グラ社の中でも一番使えない初期の頃の本。
グラ社で買うなら最近でてるマンガの描き方シリーズの方がまだ使える。
- 191: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 14:06:55
- グラ社のモードドローイング ヌード (男女2冊ある)には
だいぶお世話になった。
- 192: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 15:57:28
- 初心者は好きな絵描きさんのを模写してればよいですか?
- 193: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 18:27:28
- 人物画をしっかり勉強してからの模写のほうが力になりやすいと思う
絵を写すんじゃなくて、再構成する感じで。
- 194: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 23:11:26
- たんなる、興味本位の質問だが、
みんなルーミスどれくらいで模写終わった?
- 195: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/02(木) 01:41:36
- 勘違いするな!
ルーミスは模写するための本じゃないよ!
読むための本なんだから!
- 196: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 03:05:28
- むかーしむかしに読んだものだが、「美少女CGワンダーテクニック」は
色域指定とチャンネルと自動選択ツールでの効率のいいゴミ取り作業の仕方が素晴らしかった。
- 197: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 15:09:27
- >>196
アレは良書だった。
まだあの手の本がほとんど無い時代だったからなあ。
現在I/Oから手を変え品を変え、でも中身は全く同じなシリーズが山ほど出てるけど、
ワンダーテクニックですでに必要なことは完成されていて進化してないよね。
- 198: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 15:28:16
- 「スーパーデッサン」は、どうですか? 人物編と風景編。
ルーミスと「パース」の本持ってますが、、、
amazonのレビューが良くて、気になってます。>>3
- 199: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 15:42:25
- いや、いいものだから>>3に書いてあるんだが…
- 200: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 16:35:05
- >>199
(・∀・)!!!
- 201: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/03(金) 02:03:06
- 俺は楽天で捜した。CG本を。
上位ランクにあった女の子のイラスト絵のものを買った。
じっくり見せてもらった。サイトも覗いてみた。
当たりだった。
ミニショートカット集がうれしかったな。
- 202: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 07:53:14
- >>201
本のタイトル書いてくれないと、単なる独り言になっちゃうよ。
- 203: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/03(金) 19:01:57
- >>201
漏れも楽天で捜して買った。たぶん同じ本だと思う。
4位にランクインしているCG本だろ。
表紙絵に大きくポッキ―をくわえた女の子が描かれてないか?
あのミニショートカット集は役立った。
ここや他のスレにも話題になっていた事があった。
あえてタイトルや著者名は出さないが。
サイト見てみると同人活動もしているようだ。
- 204: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 19:32:43
- 久々だなw
- 205: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 19:39:03
- ……
- 206: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 19:46:13
- 宣伝乙。
- 207: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 19:53:32
- こういうことよくあるの?
- 208: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 19:56:13
- 宣伝と判断するかは個人による
つか宣伝宣伝言ってたらこのスレの存在する意味が無いんだよな。
- 209: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:02:07
- >201-203
わざとらしい。普通に本のタイトル名を書くほうが
宣伝に思われないのに。
- 210: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:03:51
- お仲間もイラスト集を出すようで・・・
- 211: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:05:08
- 俺も楽天にするか
- 212: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:05:49
- でも二人とも、タイトルも出してないのに
ageてるのが・・・
- 213: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:07:08
- ( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
>>201>>203
- 214: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:09:39
- すみません、初心者です。
色に関係する本はどれがおすすめですか?
- 215: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:12:16
- まとめページにいくつかあるよ
- 216: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:13:20
- >>214
まとめサイトを見ましょう
- 217: 名前:214[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 20:33:33
- >>215
>>216
どうもすみません。
見つかりました。
- 218: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:17:14
- ここには負け犬が多いような・・・
「髪の描き方」スレを潰しているのもここの負け犬か。
- 219: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:21:26
- (゚Д゚)ハァ?
- 220: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:48:13
- 「まんが入門の本を紹介するスレ」を潰そうとしているのもここの住人か・・・
どうせ売れない同人誌出してるオタなんだろう。
絡みスレへ行け。
- 221: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:49:27
- >>218 >>220
電波ですか?
- 222: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:57:35
- いや、同人を拒否する団体かも知れん。
- 223: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 23:07:06
- 屈折の集まり。同人が同人を叩くスレ。
- 224: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 23:41:11
- チンカスがチンポを叩いてるだけ。
かゆいけど、痛くはない。
- 225: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 12:23:00
- 宣伝行為を邪魔するなという意味でそう
- 226: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 12:26:52
- このスレから宣伝取ったら何も出来ないじゃん
- 227: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 13:32:56
- 自分で取捨選択できなかったら
テンプレのやつだけ買えばいいほかのは買うな
- 228: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 19:28:18
- 純粋に追い求めているマジレスの人はここに来ない方が良い。
世間からつまはじきにされる同人オタの集まりだから。
- 229: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 19:47:04
- そうだね世間一般では 同人オタ=制犯罪者 って感じだね。
だから同人活動をしている者は日に当たってはいけないんだ・・・
だから同人が同人を叩くってことか・・
この作者の仲間もイラスト集を出すらしいが腹立つ事が又ふえるなw
- 230: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 20:18:24
- >世間からつまはじきにされる同人オタ
なるほど>>228がいい例だな。
- 231: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 22:31:35
- 宣伝と指摘されてから
妙なレスが増えましたな。
- 232: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 22:49:47
- 宣伝っぽい事するスレなのに宣伝と指摘することが妙
- 233: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:07:47
- 宣伝なら宣伝するで
タイトルぐらいだせよ。
- 234: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:19:16
- 情報収集するのは面倒だから宣伝に来てもらえると楽でいいな
どうせ買うのは実物見てからだし
- 235: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:43:37
- >>232
そもそもここは宣伝スレじゃないしさ。
- 236: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:44:56
- いくら宣伝しようとも糞本は糞本。
宣伝しても、良本なら、かまわないじゃない。
- 237: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:46:53
- このスレはおすすめの本を挙げるスレじゃなくて糞本を挙げるスレ、だよな?
- 238: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:47:31
- 結局は出版されてる本をレビューしてるだけのスレにすぎない。
糞本宣伝しても評価悪くなる一方だし。
それとも他スレに迷惑かけることでもしてるのか?
- 239: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:48:39
- >>1
- 240: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:53:45
- いい本も挙げるスレなのか…挙げても宣伝って言われるのにな。
- 241: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:55:11
- じゃあ>>201-203が宣伝していると思われる
「キャラクターをつくろう! CG彩色テクニック」を
持ってる人、具体的なレビューお願い。
「うれしかった」とか「役立った」じゃサッパリだ。
- 242: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:55:40
- >>240
多くの人が良い本だと賛同していればそんなことはないのですよ
- 243: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:57:38
- >>241
前に具体的なレビュー書いたら宣伝の流れに飲まれました
- 244: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:59:48
- >243
レスアンカーつければ、再浮上できるんじゃない?
- 245: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:01:35
- >>242
個人的に良い本と思ったら挙げるんじゃないのか?
誰がどの本を良い本と思うか分からんし。
- 246: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:02:02
- 書き込みログ漁ってみたらそれほど具体的じゃなかったorz
417 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/03/31(木) 15:27:55
ネットで見つからないTipsは載ってない
けど色々な一工夫が効率的な作業工程の一環として
ちゃんと組み込まれてるのは感心した
情報量的に少ないのは確か
これから始める人の入門用には最適かと
それから書いてるのは萌え単のPOPじゃないぞ
- 247: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:19:56
- いっそテンプレでも作ったほうがいいかも知れんな。
て、ことで作ってみた。修正があったらヨロ
【本の名前】
【買って( (・∀・)イイ!!/(・A ・)イクナイ!)】
【著者】
【出版社】
【価格】
【具体的に(良かった/悪かった)点】
【どんな(レベル、目的等)の人にオススメ?】
立ち読みとかもあるだろうし、著者や価格、出版社等はわからなかったら書かなくてもいいんじゃない?
- 248: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:32:03
- あんま賛成しないなあ
ネタ雑談だけにレスで転がってくこともあるし
どの本か特定できるだけの情報を提示することは希望
あとは気になった人が検索すれば良いかと
- 249: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:33:22
- 個人的にはテンプレとかそういうマジマジした雰囲気じゃなく、気楽に語れるのが好きなんだがなぁ。
簡単にレビューしてもいいし、気に入ったならそれだけ真面目にレビューしてくれてもよし。
まぁ、テンプレはあって悪くはないと思うがね。
ただ、著者とか価格とか調べるのがめんどうだから自分で調べればいいとおもうが。
- 250: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:39:25
- まあ、著者とか出版社とか価格とか、それが特筆すべきポイントなら
話題になるでしょ
- 251: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:42:39
- それより人描くサイトの本はどうなったんだろうか
一応ちゃくちゃくと進んでいるようだが
- 252: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 02:06:58
- >246
自分もレビューしたよ。
宣伝決め付け荒らしのせいで流れてしまったけど。
もっかいレビューすると
(過去ログから探すのはめんどくさいので新しく書く)
*********************************************
よくネット上に転がってる、ギャルゲー塗りのCG講座を
でかい画像+でかい字で、通常の三倍くらい詳しく
解説してる本だと思った。
ネットで「CG講座」で検索して
ギャルゲー塗りの仕方が
すぐ理解できる人には別にいらない本だと思う。
神みたいなスゴイテクニックが使われてるわけじゃないし
値段も2000円位して高いからね。
自分は、ネットのCG講座を見て自分なりに試行錯誤しても
理解できなかったことがいくつかあったんだけど
(パスでペン入れするやり方とか、ギャルゲー風の髪を
綺麗にするコツ)それらが本のおかげで
やっと理解できるようになったので、自分には良かった。
*********************************************
- 253: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 04:35:53
- わざと広告臭漂うレビュー出して
「中の人乙」って感じで自演する人がいるのかも知れないけど
判断難しそうだな
- 254: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 04:44:46
- 広告臭くても、つもりはないのに広告呼ばわりされても
スルーすればいいだけなんだがな
生きてるからなー
まぁほどほどにね
- 255: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 07:50:24
- 202は自分なんだか、単純にこのスレで本のタイトル出してない意味が
分からないと思っただけで……。
でも3つまとめて見ると同類の宣伝に見えるね。片棒担いだイヤな気分になった。
- 256: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 08:37:11
- 別に人のレビューにケチつけたくはなかったんだけど、
最低でも本の名前ぐらい書けよ('A`) 宣伝と思われても仕方ない。
- 257: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 09:48:08
- 風物詩みたいなもんだからな。
気にせずぼちぼち続けよう。
- 258: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 10:15:54
- この本自体はそれなりに面白い本なのだが、
(以前このスレにて既出)
アマゾンで2千円で手に入る本を3千5百円で売ってる出品者。
タイトルはわざと明記せず、表紙の写真もわざと載せない。
質問したら無視。
他にも似たようなだまし出品をしてるようだ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18747642
アマゾンでの価格
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0823030962/ref=pd_sxp_elt_l1/250-2168166-2820214
- 259: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 10:43:57
- ちょっと感想を書き込んだだけで・・・すごいね。
タイトル出さなかったのは特に意味はない。
前者に語り掛けただけだよ。
- 260: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 11:49:36
- 当人も蒸し返さない。
- 261: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 12:15:17
- 各出版社から訴えられる前にここのスレ逝って逝ってよし。
- 262: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 12:24:43
- なが〜い串刺しになるぜ。
- 263: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 12:29:56
- なんかみんな「。」つけてんな。
すげー違和感。
- 264: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 12:41:53
- 宣伝乙じゃなくて何処がどうダメなのか書いてくれると助かるんですが
- 265: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 13:28:47
- そんな役立つ情報ここの住人にはもったいない。
流したところで宣伝とあざ笑われてしまうだけw
ただ言える事は何にでもいちゃもんをつけたがるチキン野郎が多いと言う事。
よって俺もこのスレ逝ってよしに一票。
- 266: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 13:31:14
- >4位にランクインしているCG本だろ。
>表紙絵に大きくポッキ―をくわえた女の子が描かれてないか?
>あのミニショートカット集は役立った。
こんなわざとらしい文章な上、
>あえてタイトルや著者名は出さないが。
前文で表紙の詳細まで書いてるのに
”あえて”タイトルや著作名を出さないのが
またきな臭いんだよな.。
んで、表紙見たら2千円も価値があるかどうか
微妙な雰囲気漂わせてるからなw
- 267: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 13:42:13
- >>255
きみはここの過去レスを見ていなかったのか。
- 268: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 13:48:50
- ここは負け犬、同人オタの巣屈。
負け犬の遠吠えよ。
だから同人仲間に向けて吠えてんだよー
- 269: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 13:54:44
- そのようだね。
でもね、一般、同人にかかわらず良いと思う物は皆に支持されるよ。
- 270: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 14:10:59
- 要するに、宣伝ウザーより、誘い受けウザーってことだったと思うんだが。
- 271: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 14:21:15
- >>266
本屋に行って自分の目で確認し、それから買うか買わないか判断すべし。
ひとりの同人が作成した本で「紀伊国屋」や「ヨドバシ」など一般に知られる所での
人気を得、掲示板にも話題にのぼった。
供述のあの素人っぽさとテクニックのノウハウのアンバランスにも心引かれる物があった。
タイトルや著者名を出したら出したで又、おなじ事を言われるに決まっている。
そう言うことじゃないか・・
ちなみに俺もこの本を買った。楽天でだ。
- 272: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 14:30:17
- 上のレビュー見る限りでは
初心者には役に立つんではなかろうか・・・
という本っぽいね。
まぁ、宣伝でも何でもタイトルぐらいは
出してほしい。
- 273: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 14:52:31
- 自分は某掲示板で見かけ本屋で見た著者のサイトを覗き本屋で買った。
この著者が同人であるとは一般の人は知らないし同人も知らなかっただろう。
あの「萌え単」のCG担当した人らしい。
同人に偏った販売店のみでの人気だけじゃなくて一般書店でも売れている。
買った人は見ているだろうけどサイトのイラストはうまい。
- 274: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 15:07:01
- タイトル出さないと記憶にも残らないし、
過去ログ見る人にはさっぱりわかるまい。
めんどくさい手間かけさせないでくれ。
とは思ってる。CG興味ないから、探してないが。
>271
単純にめんどくさいんだよ、どの本か考えるのが。
- 275: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 15:13:56
- 最低でも、これだけは書いてくれ。
話はそれからだ。
・本の名前
・本の内容
・具体的に良かった/悪かった点
- 276: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 15:47:37
- わかりあえる者同士で話し合えればいいんじゃない。
外野はウザイ。
- 277: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 15:49:02
- じゃあ他所に行って話し合ってくれ。
- 278: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 15:53:58
- >263
句読点つけないほうが、ホロン部が2chに書いた文みたいで嫌。
- 279: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 16:04:05
- 結論を言うと、宣伝でもまどろこっしいことしても、
ウザイだけだから、名前くらい書けってこった。
- 280: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 16:05:35
- 自分は>252だけど、タイトルは>241に載ってるから挙げなかった。
たった11レス程度ならさかのぼって読めばいいべと思ったんだけど
過去レス読むの面倒がって文句言う奴もいるから
アンカーくらいつけてあげればよかったかもな。
>272
そう。 「初心者には役にたつんじゃないか」って本。
自分は初心者レベルの知識しかなかったので
(ギャルゲーの髪の毛のツヤの効率のいい描き方がわからなかった)
自分には助かったけど、ここの住民の大半には必要ない本だと思う。
たった2枚の絵の描き方を一冊の本を丸々使って解説してるし
字も絵もでかいし、初心者脱出してる人には
手抜きでボッタクリな本に思えるんじゃないかな。
- 281: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 16:08:19
- タイトルを挙げろっていうのは
>>201>203みたいな奴に言ってるんであって
>>252とかには言ってないと思うんだけど。
- 282: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 16:55:58
- >>273
今は削除されているがトップ絵だった「フェイト」に魅せられた。
とても残念だ。
画線と仕上げの綺麗さを真似てやっているが消しゴムの使い方がいまいち。
P80とP128もやってまあまあの仕上がりになってるが、あのつるんとした感じが
どうも・・
- 283: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/05(日) 17:20:17
- >>282
「フェイト」は座っていた女の子の方だな。
俺もあの表情に心ひかれた。
つるんとした感じと覆い焼きではずいぶん表情が変わってくるな。
ま、焦らずゆっくりやれよ。
初心者向きにはなっているが背景が複雑で皺や影の落としどころなど満載だから
ぼちぼちと。
こっちはレイヤーでつまづいた。なんせヘタレPCだからな。
- 284: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 17:26:46
- そうか、わかったぞ・・・・
一連の書き込みは俺たちを創作の道から蹴落とそうとしている組織の陰謀だったんだよ!!
- 285: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 17:35:59
- >>284
わかったから俺からお題を出すから練習しろ。
お題:ナトリウム
- 286: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 17:59:27
- んな無茶な
- 287: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 18:03:32
- >>285
ここは入門書をレビューするスレです。
練習ならトイレにでも行って糞しながらしてください。
- 288: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 19:13:27
- よう、アニメーターは役者たれ、て言うじゃない?
じゃー、演技の本読んだらいーのかなーっと思って、
演劇板行ってみたら、色々紹介されてて、
成井豊のワークショップ―感情解放のためのレッスン
成井 豊 (著)
てのがあったんだけど、
キャラクタの演技付けには、こういう演技指南書て読んだ方がいいの?
それとも、漫画技法書にだけで充分?
- 289: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 19:29:25
- >>288
とりあえず読んでみればいいじゃない 興味持ったなら。
参考になる場合もあるしフーンて場合もあるだろうし。
演技というか感情表出のイメージが乏しいと
記号的に処理することになる。
ただそれを自分が役者として肉体的に表現できるか
どうかっていうのはまた別の話だけれど。
- 290: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 20:04:32
- そういや、
「演劇的」「アニメ的」
ってのは確固として存在するな。
- 291: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 20:07:56
- ガラスの仮面も初心者には技法書的な面もあるかもしれない。
- 292: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 20:25:38
- MPCつー出版社から出ている「Learn to paint」シリーズ
66pしか無いけどフルカラーだし1000円と安めなので気になる人はアリかも
油彩、水彩、アクリル、風景画それぞれの基礎の基礎が綴られている
アクリルは厚塗りから薄塗りまでカバーされててなかなか幅広かった。
右も左もわからんわいヽ(`Д´)ノてアナログ初心者ならいいんでないかい?
- 293: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 20:31:13
- >292
アルウィンって人が書いた本かな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%2C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3/
- 294: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 21:08:34
- >>293
それ。他の何冊かは別の執筆者もいるみたい
- 295: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 01:17:42
- ここの過去に出たポーズ集で
「洋書・ものすごくアクロバティックなポーズ」という本の書名をおぼえていらっしゃる方います?
その当時の過去ログはこんな感じです。書名は無いしリンクは切れているしで…
> 133 名前:スペースNo.な-74 :04/04/11 00:36
> これはどうだ?
> 漫画でも使わないぐらい極端な角度・ポーズばっかりだがw
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471396966/ref=sr_aps_eb_/250-8871388-6951436
- 296: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 01:37:04
- amazon.comには残っていた。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0471396966/
Atlas of Foreshortening: The Human Figure in Deep Perspective (Second Edition)
by John Cody, Ron Tribell
- 297: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 22:24:22
- >>296
アリガトゴザイマス
ひょっとして日本のアマゾンではもう取り扱って無いよ〜
って事ですかね……仕方ないな。
もっと昔に買っておけば良かったorz
- 298: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 12:50:57
- 町田のルミネにある本屋に
学研の骨骨君、2つ残ってたぞ。
- 299: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 18:05:24
- そんなこと言われても…、
確か注文で頼めたはずだよ。
- 300: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 19:52:24
- こないだ品切れになったと思ったけど、また買えるようになったみたいだね
あれは横から見たときがちょっと不満
背骨はもうちょっと肋骨に入り込んでいてほしかった
でも安いし、絵だけじゃわからない骨盤の形もよくわかったし買って悔いなし(`・ω・´)
- 301: 名前:( 'A`)最悪ですた[age] 投稿日:2005/06/09(木) 12:31:23
- グラフィック社(マンガブラシ研究会著?)の
マンガのためのブラシテクニック \2000
って買ってみたんだけど、これはヒドイ
この世に最高の削り方が存在するとすれば
この本の削りテクは初心者向け、というか初心者が初心者に
解説してるような内容、間違いなく買っては行けない入門書の
一つです
誰に向かって作られた本なのか分からないのが致命的で
この手法で原稿仕上げて持ち込みなり投稿したら、即落選ですよ
- 302: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 12:40:01
- >301
ここで、買ってはいけない本としてレポあがってたのに…
- 303: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 12:41:05
- >301
乙!
- 304: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 15:42:59
- >301
あなたの説明は抽象的すぎる。
具体的に説明どぞ。
- 305: 名前:具体的にときたか・・・[age] 投稿日:2005/06/09(木) 18:13:16
- >>304
っていうかさ
説明しようがない悪さって分かりますか?
ヒドすぎて説明のしようがないつーか・・
ま、強いて言えば画面がウルサすぎて、作例が全部
失敗例にしか見えない事かな
見た瞬間に各筆者の実戦経験のなさが一目で分かること
たぶんマンガを描いたことがないだろうね
「門前の小僧ならわぬ経を読む」に相応しい内容だな
マンガブラシ研究会の人たちには一度
実際に「あの」トーン処理でマンガを描いてみて
もらいたい
そして、できあがったマンガを見て、自分たちの至らなさを
理解してもらいたい
- 306: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 22:19:54
- >見た瞬間に各筆者の実戦経験のなさが一目で分かること
>たぶんマンガを描いたことがないだろうね
>「門前の小僧ならわぬ経を読む」に相応しい内容だな
/\___/ヽ あ
/ ::::::::::::::::\ あは
| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| はっ
| ゙  ̄" |゙ ̄ " :::| は
| ` ' ::| は
\ ヽニニ=' ::/ は
/`'ー‐---‐一'´\ ♪
- 307: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 22:28:42
- なんか、何を言っても煽られて不快だなぁ
ますますグラフィック社がキライになった
- 308: 名前:305[AGE] 投稿日:2005/06/09(木) 23:01:25
- なるほど、いやオレが間違っていたのかもしれない
マンガブラシ研究会って調べてみたんだけど
・猫井るとと
・伴俊男
主催によるもので、あれだ
女コスプレイヤー(千之ナイフゆかりの者か?)と1977年頃活躍した
少年漫画家のユニットだな
確かに千之ナイフと思われるイラストもあった
買ったオレが馬鹿だったのは確かだけど、なんか悲しくなってきた
こんな本出して恥ずかしくないのかよってのが
正直な感想です
- 309: 名前:句読点書けないバカをサマージャンボする俺 ◆9NQzQ21lx. [sage] 投稿日:2005/06/09(木) 23:36:48
- >>308
- 310: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 23:51:20
- 騙した人間がいけないのは当たり前なんだが
自分自信が騙されないように気をつけなきゃいけないことも確か。
グラ社に騙された人は自分にどこか落ち度はなかったのか考えて、これから本を買おうよ。
- 311: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 00:57:49
- >305
やっぱり抽象的だー。
でも、まぁ、うまく説明もできないくらい酷かったということで
受け取っておくよ。
自分もヲチとして売ってる本を立ち読みしたら
ここで詳しく報告するわ。
- 312: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 01:01:00
- グラフィック社の糞本って
中身はひどくても表紙は綺麗に描くもんなんだが
↓これは、表紙もなんか変じゃない?
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4766115848.09.LZZZZZZZ.jpg
影のつけ方がおかしいような…。
だれか添削してウプしてみてくれー。
- 313: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 01:05:54
- 305はそんなにへこむこと無いよ。
気にしないでこれからもレビュー描いてよ。
- 314: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 01:07:36
- まとめサイトにはまだ載ってないけど
前スレにはこうあるね。
******************************************
中身は付属のCD-ROMにはいってるフォトショのブラシで
トーンの削り方を教える本。
基本がデジタル原稿で、パワトンなりフィルターなりで
アミトーン処理をしてある原稿のトーンの削り方を延々と説明。
布の質感を出す時にはこのブラシでこー削る。とか
髪のハイライトはこのブラシでこー削るとか、そんな説明だけ
付録のブラシもネットで漁ればフリーで出てくるのばかり。
第一今時髪の毛の質感トーンけずりで出そうとするかねぇ?
と思い、アマゾンを見る。
2005年2月刊!? マンガブラシ研究会 (著)!!
どんな研究会だ。
>フォトショップのブラシ設定やカスタマイズのコツや
>さまざまな作例は、まったく載っていません。
表紙にはWIN&MAC対応PSDデータブラシファイル収録とあるのに。
一体全体どうやって127ページの本にしたのか、、、
******************************************
- 315: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 01:12:48
- イーエスブックスより転載。
> 第1章 ブラシの基本テクニック(ブラシってなんだろう
> とりあえず描いてみよう)
> 第2章 人物を中心とした削りとブラシ(マラソン少女
> おでかけ少女)
> 第3章 メカの表現と削り(自動車にトーンを貼って削ってみよう
> 高級車&スポーツタイプ)
> 第4章 建物の表現と削り(自宅〜部屋の表現と削り
> 自宅〜台所の表現と削り)
>
> 本の内容
> ブラシを使って絵柄にちょっとしたアクセントを入れるだけで、
> “それらしく見える!”本書は、そんなパソコンを使った、
> プロのマンガ技法を誰でも簡単に学べて使える一冊です。
すげぇ、本当に「削り」だけの本なんだ。(藁
しかし、ソボクな疑問なんなんだけどさ
アナログでマンガを描く時は
トーン削りは結構大切なテクニックだったけど
(アナログのマンガ技法本では、トーンテクニックだけで
1冊の本を作ってる本もあった)
デジコミでトーン削りってそんなに大切なテクニックだったっけ?
(゚∀゚)
- 316: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 08:43:32
- >312
うpさんくす。自分は、左右で眼の大きさが
違うのが第一に気になった。
で、ご指摘の影だが。
右手が髪の影になってるなら、
顔も、右目側が影になってないと
おかしいと思う。全体として
光は、向かって左、人物の右側上方から
当たっているみたいだけど、手と顔(と首)の
ライティングが明らかに矛盾してるね。
赤は誰か頼む。
- 317: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 10:04:41
- >>312
これ右手どうなってんだ・・・?
手の右から出てる突起が小指だとすると
思いっきり骨折してるな
- 318: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 10:54:06
- いやー。小指はだいじょうぶだとおもうが。
- 319: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 12:44:26
- >312
右手、その体の向きからして
ありえない曲がり方だな
そして微妙に頭部が足りない。
- 320: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 12:58:40
- 手首は髪の毛の影に入ってると言いたいんだろう
右腕があらぬ曲がり方をしている
服などの皺がセンス無さげ
という所から根本的なデッサン力が無いという事で単純に画力不足。
- 321: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 16:09:41
- 萌え絵に適したいいポーズ集って無いですか?
- 322: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 16:25:06
- 萌え絵の画集がそれに相当すると思う
- 323: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 16:27:34
- アニメやギャルゲのヴィジュアルファンブックとかはどうかしら。
- 324: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 16:40:24
- >>322-323
ありがとう。ブックオフにはめぼしいのはないし、
思い切って七尾奈留の画集を買うか。
って画集の値段は約2300円だから、
美術参考書と大差ないんだよな。参考書高すぎ。
- 325: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 16:41:14
- 作家のサイトに載ってるCGをプリントアウトしてスクラップすれば?
- 326: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 17:16:38
- >>325
それもいいしエロゲ雑誌か萌え雑誌を定期購読ダナ。
雑誌だと1人に偏らず見られる
- 327: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 17:25:26
- パソコンパラダイスだ!
- 328: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 17:46:44
- 意外とエロゲ雑誌って全身画が少ないからなぁ・・・
ところでその七尾の画集買って思ったんだが、
七尾さん下半身が弱いのか、俺の目が狂ってるのか、それともディフォルメの一環なのか
- 329: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 17:50:08
- 本人のみぞ知る
- 330: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 18:08:56
- 少し前に話題になってた幼女二人のポーズ集とか。
- 331: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 18:16:15
- 猫の写真集でポーズ擬人化とかどうだ?
- 332: 名前:324[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 19:39:38
- >>328
全身が少ないですし、小さいことも多いですからね。
似通ったポーズも多いからあまりピンと来るのもないし。
- 333: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/10(金) 19:58:18
- 池上茜なんてどうだ
みつみ絵も学べるしな
- 334: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 20:51:56
- え〜っと
6/10コミッカーズから技法書(単行本)が出るって
書いてあったから、早速本屋行ったんだけど
どこにも置いてなかったよ!?
どんなか早く見てみたかったのにい。
発売日変わったのかな。
・・・雨の中3件も本屋めぐりしちゃったよ・・・くそっ(−_−;)
- 335: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 20:53:38
- >>333
AMRはみつみのぱくr(ry
流れに興じるのもかまわんが妄信するのもどうだかなw
- 336: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 21:39:19
- >>334
新マンガの技法書シリーズ「激マン」B5判 予価\1,575
これですね。第一弾が6月10日発売予定とあるので以下続刊なのか?
オールカラーで表紙は吉崎観音だそうで。
自分も店頭で見なかったので遅れたようですね(?)
それにしても げ・げきまんて
- 337: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 00:32:48
- >>334、336
私も3件探しに行ったよ。
広告では今日発売なんだけどね。
そもそも本のタイトルがよくわからん。
「激マン」と「10ステップで完成!今すぐ漫画が描ける本」と
どっち?
- 338: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 03:53:35
- >334,336-337
あそこの出版社はよく発売日遅れるから
もう2、3日様子を見たほうが良いのではないかと。
- 339: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 09:42:48
- にしても、コミッカーズ年2の発行になるってマジ?
- 340: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 09:49:29
- リニューアルすると春号に書いてあったな
- 341: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 12:09:46
- bones bookの模型ってちゃんと作れる?
胸郭や骨盤の接合部に数ミリのスキマができる。
力いっぱいはめたら壊れそうで怖い・・・
- 342: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 13:19:51
- 隙間できるよ胸骨と骨盤、頭蓋骨も。
骨盤は右(正面から見て左)を先にはめるといいみたい。
最初骨盤を逆向きに取り付けたり、鎖骨の付け方迷ったりしたけど・・・(・∀・`;)ナントカデキタネ
- 343: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 13:37:26
- ブックオフで、グラ社の漫画の描きかた〜少女漫画編〜というのを100円で買った
なんていうか・・うん・・・失敗した
- 344: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 14:04:39
- ゴーオフィスからまた漫画の描き方本でてたよ。
ttp://www.graphicsha.co.jp/cgi-bin/new_release.cgi?target=200505&uid=e4cb239627251e756ad72d03700884f0
内容はハイパー超初心者向け。
漫画ってどうやってできてるんだろう?
まず原稿用紙とペンで〜みたいな、
パースやらキャラ作りやらストーリー作りなんかにも触れてはいるが
あくまでさわりだけ
ネームっていうものがあってそれで漫画は出来てるんだ!みたいなノリ。
具体的にどうすればとかは無い。
広く浅く漫画作りについての本といった感じ。
結論としては漫画が不思議ボックスから突然生み出されてるんだ!
って思ってる様なハイパー超初心者以外は買いじゃない。
- 345: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 14:06:53
- ↑
あ、あと、初期に出てた漫画の描き方シリーズのまとめ本でもある
まとめてあるから情報が中途半端で薄い。
- 346: 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2005/06/11(土) 15:36:57
- 鉛筆と紙を用意したまえ。
ルーミス先生のもとで必死に顔を勉強するも、
球体の緯度、経度その他の大切な基準線たちが正確に描けないよー・゚・(ノД`;)・゚・
- 347: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 15:48:47
- >>346
自分も同じく。歪んだ球体に歪んだ顔しか描けない。
本ではいかにも「さらっと下書きを描きました」風に
簡単そうにやってるのに…。
それともあれは、いろんな計算や綿密な下書きの上、
それをキレイにトレースして本に載せてるだけなのか…?
- 348: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 16:32:50
- 歪んでることが見て分かるんなら、
ゆっくり薄く短くちまちまと修正重ねながら違和感の沸かない形まで直してけばいいじゃない。
最初はさらさら描こうとかはあんま考えないほうがええと思う。
- 349: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 16:36:29
- 針金買ってきて球状に組んでみるとか
- 350: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 17:11:38
- >>341
俺、肩甲骨と鎖骨繋げる部分をハサミで切っちまった。
熱い吐息を吹きかけながらアロンアルファで接合。
- 351: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 17:20:42
- 組み立てる前にガンプラかってきて練習したらどう?
- 352: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 17:33:43
- >>346
それわただ単にデッサン力の問題なので
簡単なモチーフをちゃんと描ける訓練するのが先かと。
球とか立方体とか消失点を意識して色んな角度からダラダラ描きなよ。
- 353: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 19:56:37
- >>346-347
まずは球を描くところからはじめなよ。
それができれば緯度経度も決まるでしょうに。
- 354: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 21:08:08
- わかりました。
自分の金玉を描くことから始めてみます。
- 355: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 21:58:45
- 皺や毛の一本まで丁寧にな。
細かいところまできっちり書くとデッサン力が付くぞ。
- 356: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 23:34:21
- 激しくうpきぼん
- 357: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 23:48:30
- 見かけより大きく書いちゃだめだぞ
- 358: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 02:03:04
- つーか、ルーミススレでやれよ。
- 359: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 02:08:01
- ルーミススレに金玉なんてもってくるなよ。
- 360: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 03:07:23
- ああ・・・アナルのひだまで写し取ってくれよ
- 361: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 03:46:00
- がっかりするなよ!あいつ(のちんこ)は古強者なんだから!
- 362: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 04:27:06
- そんなん自分の絵のプロポーションに合わせりゃいいだけじゃん。
ルーミスだって赤ん坊の頭部描くときに下に伸ばしたりゃしないよ。
- 363: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 04:27:52
- わり、誤爆。
- 364: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 05:18:25
- ちんこ下に伸ばせ。
- 365: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/12(日) 09:21:12
- きもいレス続き杉。
- 366: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 10:22:23
- 女の書き方が詳しい入門書ってある?
- 367: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 11:15:44
- 保健体育の教科書
- 368: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 12:02:52
- amazonで注文して、 The Bones BOOK が、届いたんですが、
本が入ってませんでした。 orz
普通は、入ってますよね?
取り替えてくれるでしょうか??
- 369: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 12:32:29
- >368
ちゃっちゃと密林にメール。
結構レスポンスはいい。そういうトラブルのやりとりしたことはないが。
- 370: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 12:38:41
- >>369
ありがとうございます!!
- 371: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 12:53:33
- そりゃショックだな…
- 372: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 13:17:40
- >>361
ルーミス好きにはたまらないネタだ
- 373: 名前:370[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 14:24:22
- 納品書をみたら、返品専用のページが書いてあったので、そこで
早速申し込んで、交換してもらえることになりました。
スレの話題と違ってスミマセン。
- 374: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 14:40:26
- 乙。楽しみにしてたのがちがうと腹たつもんなー。
すぐくるといいね。
- 375: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 16:30:03
- 透明水彩混色教室―すぐに役立つ色づくりの実技
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766110722/qid%3D1118560858/250-0973839-8652209
図書館でなんとなく読んだんだがちょっと感動した。
透明水彩だけでなくアナログする人なら読んで損はないと思う。…まぁ最近みなCGだけどさ…
俺が不勉強なだけだったのかもしれないが
色を混ぜたときに何故こんな色になるのか?
混ぜるとグロくなる色とキレイなる色がある理由は?って疑問が解けた
まぁ図書館にありそうな本だから図書館を探してみるといいかも。
- 376: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 16:42:16
- 図書館で検索したが、なかった。 ¥2520 は、高いなー。
>色を混ぜたときに何故こんな色になるのか?
>混ぜるとグロくなる色とキレイなる色がある理由は?
↑ 気になるよー。 本屋にあったら立ち読みしたい。。。
- 377: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 17:50:18
- >混ぜるとグロくなる色とキレイなる色がある理由
暖色と寒色の話かなあ。
(たとえば黄色には寒色よりの黄色、暖色よりの黄色があって、ほかの色とまぜるとき
暖色系同士はきれいにまざるが、タイプのちがう物同士は濁る‥‥みたいな)
前に読んだ本にそういうことが書いてあった。
- 378: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 18:31:19
- 近いな、要約するとそんなところだけどその法則を
理屈と写真つきで詳しく解説してる。
まぁ要は黄、赤、青に色を分解して
そのうち主な成分が二色だと彩度が高くなり
三色になると濁るってことを写真つきで説明してる奴
↑これで分かる人は別に読む必要はないだろうなぁ…
水彩をやる人は読むべきだろうけど
- 379: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/14(火) 10:26:04
- >375
古本屋で半額だったので、買ってみました。
水彩初心者だけど、色を見ているだけで楽しくなってきた。
ゆっくり読んでみます。
- 380: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 01:26:12
- 要するにCMYKの話か。
- 381: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 06:17:57
- 最近は全然買わなくなっちまったが、確かコミッカーズに
イラスト展示系サイトの製作指南みたいな連載があったよな。
ああいうのをまとめた本って無い?
- 382: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 07:25:17
- って今更ながらほぼ同じ文を発見した
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1112520735/3-4
- 383: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 01:17:35
- 漫画のネームの法則が凄く納得できたけど、バイブルとかってこんなの載ってる?
ttp://t3303.ifdef.jp/negima_log06.html#0617
- 384: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 19:05:49
- >>383
それ、今日後編も更新されてたね。凄い参考になった……。
いままでこういうのは読んだことないよ。
- 385: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 20:06:41
- ペン太君等では書かれていた希ガス
- 386: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 20:51:16
- 菅野なみのインパクトがあるね。
菅野より教え上手だし。
- 387: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 21:12:53
- 菅野のは正直、難解というか気にし過ぎというか
狐につまれたような感じだったけど
シンプルわかりやすくてで非常に良いね
推敲に推敲を重ねた結果、結果的に赤松のネームがそうなっているというのも
興味深い。
手元のマガジンの間柴VS沢村みてハゲワロタ
- 388: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 00:45:37
- 科学新聞社の「動きの解剖学」の1巻が、1000を越えるイラストで
骨格や筋のメカニズムを説明していて、かなりの良書。
ちょっと高いけど、テンプレに載せてもいいくらいだと思う。
- 389: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/20(月) 20:04:36
- 幅広く一般人に知られている本を参考にすると良い。
俺は楽天で検索した本を買った。
その前にヨドバシで見て、ついでにHPも見た。
それから買った。
当たりだったよ。
あと500円くらい値段が高くなってもいいから2作目も1作目のようにして欲しかった。
そういう事は出版社との兼ね合いもあるだろうし仕方ないなと思ったり・・
- 390: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 21:48:06
- なんの本つうかお前誰だよ。
- 391: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 21:57:21
- >>389
またお前か
>201
>203
>211
>271
楽天でなんか絶対買わないから安心してどっか逝け
- 392: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 21:57:34
- 楽天裏ランクってのがあってな・・・
- 393: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 22:00:18
- 深道ランク?
- 394: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 22:03:03
- 推奨NGワード:楽天
- 395: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/20(月) 23:52:08
- アマゾンはどうですか。
- 396: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/21(火) 00:02:46
- アマゾンでも上位ランクインだ。
3Dの世界に入るとなんだか別世界を感じる。
- 397: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 00:37:07
- うちの子も楽天で100点取りました。
- 398: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/21(火) 01:31:48
- なぜに楽天?
アマゾンの方が安く早くて多いだろ。
- 399: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 01:45:22
- アマゾンは嗜好人が偏っている感じ。
楽天は一般人的っぽい。
楽天知っている一般人は多いがアマゾンはどうかと思う。
- 400: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 01:47:23
- なんか、すげえ個性的な言語感覚持ってるから一発で分かるね、
この人の書き込みw
- 401: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 01:52:51
- セブンアンドワイが一番でね?
- 402: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 02:04:28
- >>396
3Dとは?ゲームの事?
それとも単なるCG?
- 403: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 04:46:17
- なんで楽天叩かれてんの?アフィリエイトでも貼られたの?
クレカで買えばポイント還元で1%−3%引でアマゾンより得だし
自前サイトのアフィリ通して買えば最大約8%引になる(かもしれない)のにさ
- 404: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 05:03:46
- 実のところ、別に楽天が叩かれてるわけではない。
>>201あたりからの流れを押さえれば解ると思うよ。
- 405: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 09:09:38
- 菅野の理論を余さず実践してる人気漫画ってある?
どの漫画を参考にしたらいいのかわからん。
- 406: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 09:24:13
- 単純に部数の売れてる少年漫画でいいんジャマイカ?
できれば4年以上の年期のはいってるやつ
- 407: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 14:49:35
- >>401
意外な物が売れ残っててウマー
- 408: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 20:21:16
- 楽天さんはもう少しバイトの人選をしたほうが良いと思う。
- 409: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 23:13:18
- >>405
あの人の解説ね
全部が全部正しい訳じゃないから
あの人の理論(特に技術系の解説)に関しては100%理解して
実践できてもプロデビューはできないと思いますよ
どこが間違ってるかはあえて指摘はしないけど
あの人も万能ではないってことですよ
- 410: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 23:23:32
- あの人も、というより真に万能な人はイナイってこったろ
沢山の中から選び取る事も大切なんだぜ!とか言いつつ筆を握らず2chにカキコ
- 411: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:03:15
- 菅野博士も漫画は・・・だしな
- 412: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:06:45
- 漫画理論の実践結果は、作品とその売り上げだな。
プロなのに売れてなければ、
何か手段とか考え方とか努力の方向性を間違っていると思う。
正しいのに売れてなければ、ただのヘタ。
- 413: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:14:21
- 「売れる」の基準がよくわからんが
正しくやってれば必ず売れるなんてそんな甘いもんか?
売れたから正しかったなんて結果論じゃないか
- 414: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:22:22
- 残念ながら、売れれば正義。
それがプロだろ。
アマゾンなんか見てると
ノウハウ本も売り上げ・絶版に明暗があって面白いな。
- 415: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:30:59
- >>409
肝心なところをはぐらかしているから説得力が無いぞ。
- 416: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 01:34:01
- ところで、初心者の年齢ってどれくらいなの?
なんか気になる
- 417: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 02:09:40
- ま、解説書の中ではかなり良い部類に入るとは思いますけどね>菅野
>>409
だってさぁ、教えちゃうと何を修正して考えればいいのか気づいちゃうでしょ
オレにとっちゃ、目障りなライバルはそのまま自滅してくれた方がありがたいわけですよ
- 418: 名前:417[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 02:10:41
- >409じゃなくって>>415ね
- 419: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 02:12:17
- 鮮烈!ヒエラルキー最下層の泥沼試合! ポロリもあるよ
- 420: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 02:14:42
- >>416
ガキから年寄りまで選り取りだろうが
一番多いのは10後半から20代前半だろう
- 421: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 02:28:06
- 足引っ張り思考の人っつうのは結局、良いノウハウを得る機会から無自覚に遠ざかってる、
っつうのが俺のこれまでの経験からの感想。
そう言う奴はもれなく自己評価が高いが、一部例外を除いた大多数は実力的にしょっぱかったな。
- 422: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 06:23:11
- 「S」という雑誌の内容がWEBでも見れるようになってるバージョンだが。
先生役の春日って人より、生徒役のfoo*って人のほうが絵が上手い。
ttp://appli.channel.or.jp/s/pc/i/cocpi/no1.html
- 423: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 06:30:49
- んー、絵柄の差の範囲じゃん?
それにあくまでコピクの使い方の講座なんだから。
- 424: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 06:41:54
- 本当だなw師匠面子丸つぶれ乙
- 425: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 07:12:18
- 美人だから許す
- 426: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 10:39:41
- しゃーない生徒役の人美大生やし
- 427: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 12:55:16
- おまえらよくしってんな
つーか、美大生だったのか
どうりではぱねー上手さなわけだ
- 428: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 19:59:09
- 小さい頃から絵ぇ描いてたヤツにはかてないのかなー
画力うんぬん以前に、俺は「よし、描くぞ!」て気合い入れなきゃダメだけど、
彼等は呼吸するように絵を描きよる…
てことで、そういう精神面に特化した本ないですか?
- 429: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 20:26:43
- 絵だけで勝つことは諦める、これ。
- 430: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 21:36:30
- 物心ついた時から書いてますが未だに下手ですよ?
絵で褒められたと言えば小学校の時の「君だけ周りと比べて色鉛筆の使い方が違う」くれーれすよ?
- 431: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 21:43:12
- とりあえず今日ボブが出ていた番組があったらしい
録画したの見るか…
- 432: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 21:55:21
- ラノベ作家の絵が見られて電撃HPより安い雑誌って無いだろうか
- 433: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 22:26:55
- http://www.kadokawa.co.jp/fair/200505-02/
来月にこんなん出るみたいだけど。
- 434: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 22:45:23
- >>428を見て自分が呼吸するように絵を描いてることに気づく
しかし他のものごと(特に勉強)に対する集中力が散漫になるので
そんないいことじゃないぞ。顔ばっか描いてたから上手くないしな
- 435: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 22:56:56
- コピックってまだあったのか…
フィルムメーカーが倒産するこの時代に
使い慣れた人間はともかく新規に使い出す人間なんているんだろうか…
しかもネットを観れる環境の人間で
カラーインクとかならちょっと惹かれるけど
- 436: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 22:57:52
- 出してるのはtooだろ>コピック
確かにえらくバブリーな画材だけどな
- 437: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 22:59:07
- はやッ!!1分以内かよ
- 438: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 23:15:15
- 好きな漫画家がコピック使ってたら自分も使ってみたくなるのが心情だろう
- 439: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 00:54:24
- 週刊作家とかは速さも含めて結構使ってるんじゃない?
- 440: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 00:57:56
- お金があれば使いたい画材。
無論無い。
- 441: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 01:52:38
- アクリルガッシュ使うとお金がどんどんなくなくよ。
一本200円だから5本で千円さ。アハハ。デジタルっていいよね。
- 442: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 09:58:28
- 激マンマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 443: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 10:12:49
- まだ出て無いのか
- 444: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 18:38:21
- >>433
ありがとう
- 445: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 02:49:26
- 漫画バイブルの4巻出てた。
…けど、これは買ってはいけない部類だと思った。
内容は背景のそれぞれを、地面系とか水系といった感じの系統に分けて、
海辺の表現 カラー版 白黒版
みたいな感じで作例?みたいなのが載ってるんだが、正直作例が微妙。
3よりもはるかに使えない本に仕上がってた…。
2は結構よかったと思うんだけどなぁ…。
- 446: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 05:58:06
- 1と2は俺的に使えたんだけどなぁ
3はコマ割りの章はよかったんだが
前半の顔はいらね。
4は明日立ち読みしてこよう。
- 447: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 11:00:35
- 漫画バイブルに限らずほんの数ページだけは
使えるから欲しいなって本やら雑誌が結構あって困る
- 448: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 13:07:28
- >447
そういう本は、使えるページだけコピーに取って
あとはオークションやアマゾンマーケットプレイスに出しちゃう。
- 449: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 13:13:15
- 本はそれでいけるな
ただ雑誌がなぁ…
この写真だけほしいいいいってことが
多多あって困る
- 450: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 13:48:32
- 目に焼き付ける
買わないでいて後悔するようだったら、
まあ、縁が無かったんだなと諦める
- 451: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 15:00:31
- 結局本を見極めるには自分の目で確認してからって事で・・桶。
- 452: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/25(土) 20:01:29
- 目で確認できんやつはどうするんじゃい!!
俺なんて最寄り駅まで車で50分、しかも駐車場ねえし。
一番近い本屋でも駅二つ先だぜ、しかもコミックとエロ本しか売ってねーぞ。
- 453: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 20:53:17
- >>452
そのためにこのスレがあるんだろ
まあ、田舎はつらいよなあ…
- 454: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 20:56:56
- >>452
YOU買っちゃいなよ
- 455: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 09:58:08
- それだけ田舎なら国道沿いに駐車場のついた郊外型本屋がありそうなもんだが。
何かのついでに都会に出たときでいいじゃない。
漏れは近畿地方の田舎出身だが、何か本を買いたいと母親に言うと、
大阪の旭屋書店まで行って来いと言われたもんだ。
- 456: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 20:32:46
- 田舎は本当につらいよなぁ。
でもこのスレはまだいいほうだよ。
田舎の人にも優しくアドバイスするし。
他の板の、書籍スレなんて
田舎在住の初心者が質問したら
「オススメ本なんて簡単にはアドバイスできない。
自分で本を立ち読みしてよいと思ったのを買え」
こればっかりだよ。
正論だけど、田舎の悲惨さをコイツわかってないなとオモタ。
- 457: 名前:456[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 20:34:40
- 自分は良さそうな本をアマゾンで数冊大人買いして
「駄目だこりゃ」と思った本はオークションやマーケットプレイスに出品って
してる。
漫画の描き方系の本は、求めてる人が多いので
駄目本でも、表紙やタイトルが一見良さそうだったら
(自分も騙されたくらいだし)
オークションやマケプレに出しとくと、よく売れるんだわ。
- 458: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 21:05:57
- >>457
俺はそれを買ってる側だ
気になるのしか買わんけど
- 459: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 12:09:24
- 「脳の右側で書け」て本が気になったんだが、読んだ人いる?
- 460: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 12:15:51
- セミナーまで受けましたよ
- 461: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:05:20
- 右脳のなかでも、さらに右のほうを使うらしいよ
- 462: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:12:32
- 下の本の方が、とっつきやすそうだね。
脳の右側で描けワークブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871990672/ref=pd_bxgy_text_2/249-7812875-2688337
絵を右脳で描く―「描く能力」が劇的に向上 朝日カルチャーセンター講座シリーズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484510704X/ref=pd_sim_dp_4/249-7812875-2688337
- 463: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:39:29
- 昔からどこでも大絶讃されている「やさしい人物画」Aルーミス
なんだけど、買って何度も挑戦したものの、翻訳が
最早意味を理解できない程の難文で断念して数年経つ。
通っていた専門学校でも、これをコピーして教材にしていた
くらいだから、確かな知識がつまった本なんだろうけど
出だしで躓いて、収得できない自分が心底悲しい。
- 464: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:41:33
- >>463
正直、文章を読まないで絵の部分だけ参考にしても問題はないと思う。
- 465: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:43:15
- >>463
やさしい美術海坊主やハム先生に寄り道してみ。
- 466: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 13:44:32
- え、あれそんなダメ翻訳なの?
気付かなかった('A`)
- 467: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 14:07:23
- そんなにまずい文章じゃなかったと思うよ。
読んでいて多少わかりにくいところがあるけど、あれぐらい普通だと思う。
- 468: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 14:46:40
- >>463
難文と言うより悪文だね。
しかしルーミス本のダメ翻訳を認識する人が出てきたか。
以前そのことをここで指摘したら袋叩きにあったよ。
中学校くらいの英語の直訳文とかになじんでしまって
気がつかない人も多いんだよ。
It is time for you to go to school.
これを「もう学校に行く時間だぞ」と意訳するのではなく、
「あなたにとって学校に行くための時間だ」とか書いてるのが
ルーミス本の訳なんだよ。意味がわからないわけでは
ないけど読みにくい。読みにくさが積もり積もって降参!となる。
基本書や参考書の訳っていいのがないけどね。
- 469: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 15:24:14
- 気がついてないんじゃなくて、そこにひっかかるほどヒマではない。
実用書だから、文章のよしあしは求めてないんだよな。
てゆーか、あの程度で降参するっていうのがわからん。相性なのかもしれないけど。
>463
全部読んでまるっと理解しようとしないで、
理解できる部分、「ここが大切らしい」と思う部分だけを拾っていくといいよ。
丸かじりしようとするからしんどいんじゃなかろうか。
- 470: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 16:01:03
- 私は、薬袋善郎著「英語リーディング教本」という本を読んでいたため、
ルーミス本の英語の直訳のような日本語は
むしろいっそう、私の頭に入りやすかったのだ。
このような糸もある。
英語の教科書のように話す8冊目[English→日本語]
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1115489217/
これは貴方の理解に役にたつと思う。
- 471: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 17:47:59
- 俺はあの程度でもわかりにくかったよ。なんとか読み通して、
後でチラチラ読み返したりしてようやく理解したつもりだ。
読みにくい箇所につっかかる度に「もっとわかりやすく訳せよ!」と
思わずにはいられなかった。それくらいのヒマはある。読んでるのは入門書だし。
それに、実用書で文章のよしあしってのは、それを理解するための重要なポイントだと思うけど。
本屋で実用書を選ぶときにそういう点で見比べたりしないのか?
読みにくい実用書とは、なにかね?
ま、俺はわかってるんだから、ごたごた言うなってことだわな。
- 472: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 19:13:08
- 能右も読みにくさじゃケッコーなもんだな
国産でいい本が出ればいいんだけど
人描く〜の本は年内に出るかなぁ
- 473: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 19:19:05
- 外国の本の訳書を、
読めない読みにくいと騒ぐのは
在ニダと同じ主張に見える。
外国の本なんだから諦めろよ。
自分から英語を読むとか歩み寄る姿勢もないのか。
しかも平易な英語なのに。
翻訳は訳する奴の主観はどうしても混じる。英語で読むほうが確実だ。
- 474: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 19:24:29
- 漫画バイブル4、立ち読みしだが買うに至らず。
同じ絵を白黒とカラーで見開きで並べて比較したりしていたが
「モノクロのカラー化」「カラーのモノクロ化」といった印象。
モノクロも、カラーも、もっと広がりのある表現のはずなのに
同じ絵を「塗り分け」ているだけに見えた。
そもそも、どちらで仕上げるかによって、構図や描線が変わって
くるものなんじゃないだろうか。モノクロやカラーの特性を
最大限に生かそうと思えば、モチーフは同じでも、多少でも違った
絵で見せる事など考えなかったのか。
見せやすさ、わかりやすさを取ったのかもしれないが、表現自体が持つ
ポテンシャル、深い魅力をおそらく感じていないであろう編集にガッカリ。
もっとつっこめるテーマだけに残念だ。
- 475: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 19:33:14
- >>473
翻訳はただ言葉を置き換えるだけが仕事じゃない。
そこで混じる主観が邪魔だという意見もあるだろう。
しかし翻訳した本を買う客は翻訳のギャラも込みで
金を払っているのだからそれに文句をつけるのも勝手だ。
原語で読みたかったら読めばいいが
それを強要するかのような意見はもう結構。
それくらい自分で選ぶ。
- 476: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 19:47:29
- 文句も理屈もつけるのは勝手だけど、いつまでもここでそれやられても‥‥
単純に「ルーミスは訳文悪いよね」ってことで片付けておいたほうがいいのでは。
反論する方も「あれが名文だ」って言ってる人は一人もいないし。
最近あまりいい入門書って出ないねえ。ヒトカクに期待。
- 477: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/27(月) 20:12:44
- ヒトカクはあんまり書店には出回らない希ガス。
中村氏は十分に上手いと思うがネームバリューが無い上、
肩書きや経歴も謎だからね、描き始めたのも遅いみたい。
よほどでかい出版社がバックにつけば話は別だろうけど。
そもそもそういう類の本じゃないしね。
ハッタリと経歴が物を言う世界だから、監修に大暮とか
大友でもつけて(もちろん名前だけ)、講談社から
「ネットで話題騒然!!」とか帯つけて売れば、
バカ売れするんだろうな。
- 478: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 20:19:59
- 帯くらいなら有名どころひっぱれそうだ
でも自家版っていうか通販主体の同人誌になるんじゃないの?
脱稿したら話が転がったりするかもしれないね
- 479: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 21:35:39
- 大暮ってデッサンちょこちょこ狂うから
帯で絶賛しててもあんま説得力無いよね
ごめん関係ないな
まあ俺は北村の堅い訳きらいじゃないよ(いいとは思わんが
- 480: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 21:39:58
- もう、ルーミスの話題はルーミススレでやってくれ
ルーミス関係ばっかでウザイ。
- 481: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 21:42:59
- じゃぁ他の本の話題でもあんたがふればいい話。
気に入らないことはウザイの一言で片付けるほど子供じゃないでしょ?
- 482: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 21:57:18
- 話題がないなら無理にスレを消費する事ないだろ
ここは雑談スレでもルーミススレでもないんだから
- 483: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 22:39:28
- 大暮の描き方ってヒトカクの人とは全然ちがう
アタリつけてどうのってのじゃなくていきなりイマージした像を描き出してくような
そんな描き方だからな
- 484: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 22:41:24
- イマージとは何のことでしょうか
- 485: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 22:45:05
- image
- 486: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 22:49:59
- >>482
みんな話したいから発言してるだけで無理してないと思うが? 話したくないなら自然とレスも消える。
2行目は同意できるが、雑談なくなって評価だけになったら人減ってレビュー人も少なくなる罠。
いい加減長くなりそうなのでこのへんでレスやめとく。
- 487: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/28(火) 00:24:59
- >>483
完成した絵みてもそんなのわからんだろ。
- 488: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 08:41:02
- 完成絵見ればどういう描き方してるかある程度は想像つくだろ。
- 489: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 08:58:47
- メビウスのシルバーサーファーはすげー描き方だった
でももっとすごいのはジャック・カービィか
- 490: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 14:25:22
- 入門書買ったけど全然見てないや
ファッション雑誌のほうが楽しめるしイイ
- 491: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 14:54:28
- 何を買ったか書いてくれ
- 492: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 15:03:39
- 普通の女性誌と男性誌
キャンキャンとか
- 493: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 15:04:54
- そりゃ入門書とは用途違うからな。
- 494: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 22:17:03
- ファッション誌なら、もう少しモード系読めよ。
花椿とか流行通信とか、ブルータスのファッション特集とか。
- 495: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 23:41:41
- 装園とFNとgapエクスプレスと流行通信を読んでいますがダサオタのままです(´・ω・`)
- 496: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 05:47:38
- 絵の参考資料にはなっても、自分の服装のための資料にはならないからな
- 497: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 08:54:42
- モード系は特に、自分の着る服に流用しにくいしなぁ。絵に描くならともかく。
ファッションショーにでもでるんですか?みたいな服になる。
絵で描いてキャラに着せて映える服でも、実際の人間が着たらキモーとか
ウワッになる服ってあるよね。
- 498: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 19:20:49
- 素材で魅せる服はヘタレが書くとあまり代わり映えしない出来になる方に1000ペリカ
- 499: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 20:01:59
- 竹内オサムの「マンガ表現学入門」てどうですか?
知らずに買うにはちょい高め(税抜\1900)なので
ご存知の方教えて下さい
- 500: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/06/29(水) 21:01:44
- ポーズカタログをね、売ろうと思って某中古ショップに行ったら、
こちらは買い取りできませんと言われたよ。こういう美術入門書って
普通買い取り対象外なの?どこか売れる店ってある?
ちなみにそのポーズカタログは新品同様。
- 501: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 21:02:31
- オークションが一番高く売れる
- 502: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 21:07:59
- まぁオークションだよね
漫画に強いお店なら、多少高く買ってくれるかも
ブクオフとかなら100円200円がせいぜいじゃないかな。もっと安いかも
- 503: 名前:500[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 21:14:42
- オークション使ったことなんだわさ。レンタルチェーンに行ったのが
間違いだったか。ブクオフ行ってみるよ。ありがと、皆さん。
- 504: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 21:58:48
- 別にすぐ売らなくてもいいってんなら楽天フリマにしとけ
ヤフオクと同じくらいの値段で売れるし
面倒な手続きはない
まあ、梱包とかが面倒って人にはおすすめしないが
- 505: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:01:34
- クレカもってない
- 506: 名前:504[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:06:44
- 俺へのレスなのかな
>>505
クレカもいらん
口座はあったほうが便利だが
- 507: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:11:15
- ブックオフで売ると悲惨なことになるからな…。
漫画も新品同様で100円程度。後は50円とかでしか売れん…。
- 508: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:18:29
- 妹がブコフでバイトしてるけど、
買い取り価格の基準は細かい上に厳しいみたいだ。
たしかに奥に出したほうがよほどいいよね。
面倒だけどマージンとられないし。
私もほしい本があったらとりあえずヤフオクで探す。
ID登録時馬鹿正直に生年月日入れたので成人するまで1年くらい奥を我慢していた。
- 509: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:24:56
- >500
森のバザースレに出してみたら?
メール便使えれば送料抑えられるし、物によってはほしい人いるかも。
ブクオフは最近の売れ線出版物以外は査定はカスみたいなもんだ。
大量に引き取ってくれるから、つい持ってっちゃうけど (´・ω・`)
- 510: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 00:24:56
- >>499
漫画の描き方系の本じゃないみたいだよ。
夏目先生みたいな評論系の本ぽい。
ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20050627
>>508
まじめだね。もう1つIDつくれば万事解決したのに。
- 511: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 19:57:09
- コマ送りポーズ集2買ったんだけど
茶髪の男、体傾いてね?
- 512: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 06:49:23
- あーうーあの人ね。調べてみたら割と有名な人だった。
手持ちの格闘技の本にも出演してたし。
- 513: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 22:39:52
- >>485
いや、普通の人だと見ても見えないんだよ…とりあえず参考リンク貼っとく。
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/
もう同人ノウハウ板に帰ります(´・ω・`)
- 514: 名前:513[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 22:41:08
- 久々に誤爆したwwwwwwwwwwwスマソwwwwwwwww
- 515: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 23:01:44
- おかえりw
- 516: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 23:41:42
- (*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ
- 517: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 21:44:07
- 初心者向けで水彩系の本でいいのないかねー
普通のアート系の棚で水彩の本かたっぱしから見たんだけど
この本のこの数ページ部分は欲しいけどあとイラネ…って感じで
1冊でまとまってるものがなかなかない。
- 518: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 22:00:45
- 図書館とコピー機フル活用はどうですか?
- 519: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 22:34:11
- Σ(゚Д゚)
- 520: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/02(土) 23:25:31
- 「快描教室」はかなり評判がよいようですが、初心者には向いていますか?
ちゃんと初心者向けの基本的なことも書いてありますか?
ちなみに僕は絵師志望で、ストーリーを作りたいというわけではありません。
- 521: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 23:33:46
- それなら必要ないよ。
どちらかというと漫画家志望向けだとおもった。
- 522: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 23:53:12
- 絵師に必要な技術はさわりくらいしか書いてないよ
構図くらいか
- 523: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 00:06:40
- 講評の技法書かたっぱしから買って、いつでも手が届く環境にはできたけど、
今振り返るとあんまり技法書読んでない俺がきましたよ。
ゴメンナサイ。カエリマス。
- 524: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:26:49
- 新しい漫画の技法書が出てたんで立ち読みしてきたがタイトル忘れた。
青い表紙の本。
内容は普通の漫画の描き方。ペン選びから人物、背景、小物、コマ割、ストーリー
的確でちゃんとまとめてあって1冊で十分使える本。
漫画を描きたい人と描きはじめたけどまだまだ分らない事だらけな人向けって感じだな
漫画の描き方本1冊くらい欲しいなって人はグラ社の3冊よりこっちの方をすすめる。
- 525: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:29:57
- マール社からでてる動くポーズ集シリーズの4 甲冑編
甲冑資料自体少ないので、このあたりの資料が欲しいなら買い。
普通のポーズ集としては使えないのであくまで甲冑関係が必要な人向け。
- 526: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/03(日) 07:48:29
- 絵師に必要な技術がとりあえずは揃っている、初心者向けの本を紹介して下さい。
できれば一冊にまとまっている方が良いです。
- 527: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 08:38:08
- そんな都合のいい本ございません
- 528: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 08:49:48
- お前は一体何を求めているんだ…
とりあえず尊敬する絵師の原画集でも買っとけ
- 529: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 09:58:20
- 技術なんてのは体で身につける物。本ってのは道しるべにすぎない。
本にあることが全て正しいわけじゃないし、全て間違ってるわけじゃない。
つまり需要部分だけ自分で抜き出し、体に身に付けろってこった。
- 530: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 15:20:18
- 絵師って言うならフォトショの教本とかじゃないの?
- 531: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 21:43:21
- 何を期待しているのいつまでも?
- 532: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 18:58:05
- 本じゃなくてサイトなんだけど
こんなのみつけた。
ふきだしのレトリック
ttp://www.geocities.jp/balloon_rhetoric/index.html
漫画のふきだしについて考察したサイト
漫画の描き方に直接役に立つわけじゃないけど
快描教室シリーズの最後に出た、「漫画のスキマ」って本に
少し通じるかも?
(でも前にこのスレで紹介されてた、ネギま考察サイトの
コマ割り考察のほうが断然すごかったけどね)
- 533: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 20:55:01
- ここは既出?
ttp://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/
- 534: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 21:04:59
- 馬鹿かお前らは
- 535: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 21:09:16
- 今更気づいたの? 気づくの遅すぎ。
- 536: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 00:30:43
- >533
ルーミスとハムと中村さんとグラ社のコスチュームの描き方を
もののみごとにパクったサイトですね。
- 537: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/05(火) 00:35:37
- 質問ですが、中村さんの「人描くサイト」と>>533のサイトはどっちが良いですか?
- 538: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 00:36:41
- 中村さん。
- 539: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/05(火) 00:37:57
- やっぱし?>>533のサイトは割と簡略化されていて手っ取り早くて良いような気がしたのですが。
- 540: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 00:40:11
- あ、でも、超初心者に中村さんはキツいかもしれない
ルーミスも中村さんも、ある程度描いてて
「俺、体が描けてないよ…」って気が付いた人向け
初心者でもやって問題はないけど、大体は挫折すると思う。
じみにコツコツやる作業だからあまり楽しい練習とはいえないんで
- 541: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/05(火) 00:45:09
- >>540
そうすか・・・。一応「超」初心者ではないので中村さんの力を借りようかな・・・?
金がないので本が買えないのです><
- 542: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/05(火) 01:09:01
- それと、風景画(パース?)について解説している優良サイトはありませんか?
- 543: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 01:14:48
- マンガでわかる遠近法、初めて学ぶ遠近法
- 544: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/05(火) 01:19:09
- サイトでおねげえしますだ・・・
- 545: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 01:24:31
- シラネーヨ自分で探せ。ここは入門書のスレだしサイトは今まで上がってたものぐらいしか知らんよ。
- 546: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 02:05:03
- んあー
最近アッポが増えてきたべ。
- 547: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 03:36:46
- 金が無いなら漫画売れよ
昼飯抜けよ
親が居るなら金の誤魔化し方でも覚えてろ
- 548: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:14:58
- 金がないと言うヤツに限って好きな作家の同人誌と漫画はしっかりゲットするしなw
- 549: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 23:47:17
- 入門書というわけじゃないが、「まんが道」…
あんなにひたむきに真剣に漫画に向かっている姿を見ると、自分が恐ろしくダメな奴だと思い知らされる。
とても最後まで読破できない、精神が崩壊しそうだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
生半可な覚悟の奴は読むな orz
- 550: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 02:42:54
- >>549
もう少しくやしく
- 551: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 03:33:16
- 漫画道より異色短編集の方が鬱になる
- 552: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 07:42:51
- >549
むしろ、あまりに簡単に漫画描けてしまうのに唖然とした。
そんな奴現実に居るか!と突っ込みたくもなるけど、
恐ろしいことに居るんだよなあ…
そりゃあんな才能がありゃ俺だって・゚・(ノД`)・゚・。
- 553: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 07:44:54
- あれってネームではあんまり苦労しないんだよね。
- 554: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 11:54:59
- 時代が違う。
あの劇中漫画程度で良いなら苦労はない。
ここの登場人物たちもこの後そのギャップに苦しむのだ。
ただし藤子Fの芸風が当時ほぼ完成してることには戦慄する。
- 555: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/06(水) 12:53:46
- 藤子は手塚を神格化しすぎて怖い、神様神様と連呼したり、原稿が輝き始めたり。
石ノ森や宮崎の話からすると手塚は相当に嫉妬深く、猜疑心の強い人だったようだよ。
確かに、訳わからんホラー漫画とかエロ漫画とか描いてるわな。
あと晩年、やたらと女が犯される話が多かった。
あとあらゆる作品をパクりまくってたらしい。
アトムもディズニーから多大な影響を受けたらしいね。
- 556: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/06(水) 12:55:31
- 藤子ってAもFも絵がうまいのに何でコンビ組んでたんだろうな?
- 557: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/06(水) 13:01:55
- ★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★
ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ
初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています
準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
- 558: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 13:50:07
- >>555
影響を受けるとパクリじゃ全然違うと思うんだが。
- 559: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 14:36:08
- >>555
>手塚は相当に嫉妬深く、猜疑心の強い人だったようだよ。
これ関係なくね?
たとえば>>555にとっての神みたいな人が
手塚みてーな性格だったらその時点であ、こいつもうだめだってなるんだよな
随分安い神ですね
- 560: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 14:42:42
- 手塚ネタは荒れるのでそろそろ終わりにしてくれ^^;
- 561: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 15:17:42
- >>556
代筆
AがFの。
Fの葬式で赤塚が泣きながら言ってた。
- 562: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/07(木) 00:09:04
- 中村さんのサイトで、ホネホネ星人って独特な方法がとられていますが、
これってどうですか?有効な方法ですか?
- 563: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:14:17
- 別に独特じゃないし。
- 564: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:20:27
- ルーミス・ハムにものってるよ>ホネ
- 565: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/07(木) 00:21:13
- まじすか。自分の視野が狭かっただけか・・・
- 566: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:10:04
- 手塚治虫の名誉のために一言いっておくけど
猜疑心が強いってのはさ
一度詐欺師に騙されて全財産を失っているんからなんだよ
寝ずに働いて稼いだ数億もの大金を
全部もってかれてしまったんだからさ
疑り深くなるのも当然だろう
- 567: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:11:40
- >>566
詳しく
- 568: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:12:40
- 奴が残した負の遺産も結構在るよ
週刊連載はうれしいが作家が潰れるのはもったいな
- 569: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:16:03
- 潰れる以前に、奴がいなけりゃこれほど多くの作家がマンガで食える状況になんか
ならなかったわけだし。
- 570: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:27:13
- 政治献金になってるから嫌い。
拝みと赤だけは、
どんなに良いマンガ描いてても
拒否反応出る。
布教の冊子にマンガ多いよな。
- 571: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 01:30:07
- 手塚ネタは荒れるのでそろそろ終わりにしてくれ^^;
- 572: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 07:42:18
- 手塚の入門書ってどうよ?
- 573: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 09:59:26
- 一度読んで損はないと思うが
そのままを今の漫画に使えるかといったら使えない。
でも、漫画を描く上での基本というかベーシックなものが分る
- 574: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 13:52:36
- ttp://dreamers.com/dibujando/tutoriales.php?opt=read&idtut=124
グラ社 女の子の描き方一部
つーかなんでニュースサイト間で紹介されてるんだ?
- 575: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 14:34:58
- なんとも微妙な気分にさせられるなオイ
- 576: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 14:40:40
- こんな本を参考にするよりもまいらの先人が残した美術書の方がよっぽどいいよ
……と外人漫画書きに教えてやりたい
- 577: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 14:43:08
- これはひどい・・・
グラ最恐
- 578: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 15:18:43
- >>576
まあ、無いものねだりってやつじゃねーの?
- 579: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 15:49:04
- 模写がしたくて白人男性のヌードが載っている本を
探しているんだけど、メールヌードコレクションの外国人版
みたいな本はないんだろうか。
- 580: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 17:06:37
- グラ社の女の子の描き方と、男の子の描き方、二人の描き方(だったかな)
世界の美少女キャラの描き方、美少女キャラの描き方
…の5冊は特に酷い本。少ないページ数で済むものを、何倍にも薄めてページ数を
増やして書いてる。
せめて紹介するなら、漫画の描き方1〜4くらいにしておけばいいのに。
あっちは超初心者が見るのなら、まだマシなできだから…。
- 581: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 17:37:00
- B4用紙を重ねて穴をあけて線を引いてネーム用紙を作る方法とか
作画・ストーリー以前の部分ではそれなりに役に立つよな、グラ社。
- 582: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 17:44:56
- ルーミスの骨は綺麗なだけで全然参考にならない
ハムは筋肉や小物ばっかであんま参考にならない
でも総合評価はハム>>>ルーミス
あんな不思議な踊りでどうしろっちゅーんねん。
- 583: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 18:03:19
- レベルヒクス
- 584: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 18:48:10
- >>582
ルーミスは読んでなんぼ
ハムは肩とか首とかシワとかってどんななのって時に見る本
まあ、君が上手いか下手かのどっちかなのは分かった
どっちにしても頑張れよ
- 585: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 19:51:28
- >>574を見た・・・何が駄目なのか良く分からんorz
- 586: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 20:19:34
- >585
ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
>579
更にナカーマ
スタイルのいいオニャノコの写真は
比較的手に入りやすいんだが
男は丁度いいのがない。
ぱっと見スタイルはいいんだけど筋肉が足りなかったり
その逆で筋肉ムキーすぎたりと。
- 587: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 20:22:11
- オタ絵として見るとちょっとあれだけど、参考書としてはそう悪いとは思えないな。
- 588: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 20:24:41
- いや、今ひととおり見たけど、
むしろ結構いい部類に入るんじゃね?
- 589: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 21:04:56
- >586
ざっくり密林で探したけど、ないねえ。あっても画像がなくて内容がわからん。
ついでにこんなの拾った。面白そうではあるんだが‥‥
Drawing the male nude
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1841882100/qid=1120736789/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-8116438-2354745
- 590: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 21:27:53
- >589
Amazon.comで見てみた。
Drawing Portraits: Faces and Figures (The Art of Drawing)
Drawing Scenery: Landscapes, Seascapes and Buildings (The Art of Drawing)
Drawing Techniques: Pencil, Charcoal, and Ink (The Art of Drawing)
のような類書も書いてるようだね。
伝統的な、流行に左右されないスタイルの図版を
200点以上遣って、人体プロポーションとパースを学べるらしい。
Amazon.comでは読者レヴューで星五つついてる。
ルーミスでもハムでも合わなかった初心者なら
試してみる価値はあるかも。
- 591: 名前:586[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 23:04:36
- >589
ちょ、おまっ、俺英語全く出来ないwww
洋書置いてる本屋あたりを探してみるわ。
英語読めないのにいきなり購入する勇気はないぞw
後はネットでゲイを対象としたエロサイト探すくらいか?
ともかくマリガd
- 592: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 23:08:46
- アメリカのヤフーグループのゲイ系ならば、そういった画像は山ほどあるよ
- 593: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 00:11:12
- 萌える絵の描き方を教えてくれプチまとめって
元スレはどこなんだろう?
http://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/
- 594: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 00:41:47
- >592
だから英語は(ry
がんがって探してみる
d
>593
今ここ
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120641956/
最近、過疎化が激しいが
それでも落ちるの早いから気を付けれ。
泥酔先生も最近来ないんだよな('A`)
運が良けりゃ赤もらえるお
- 595: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 00:56:17
- 中学生の英語もわからんのか!!おまえは!!三歳児以下!!
- 596: 名前:586=594[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 01:06:20
- >595
うはっwwwレスdwwwwww
今、米ヤフ見てきたおw
トップだけで吐きそうwwwwwwww
3歳児以下の俺クオリティヒクスwwwwwww
駅サイトを味方につけるお(`・ω・´)
- 597: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 01:09:45
- えっまさか俺様よりクオリティヒクスな奴がいたなんてスゲーwwwwwwwww
- 598: 名前:568[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 01:21:13
- >597
俺様とかいってる時点でお舞クオリティタカスギwwwww
駅サイトに頼んでグループまではたどり着けたが
ゲイのカテないwwww
- 599: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 02:04:32
- >594
ええええええ。VIP板なの????
ノウハウや二次元やCGやお絵かき板等を探してしまった。
VIP板って一体なんの板なの?
ニュースってなってるけどニュースじゃなく
ネタや雑談の板みたいだし。
でも教えてくださってありがとう!
- 600: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 02:13:57
- VIPは隔離病棟
- 601: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 03:16:20
- >579だけど、ゲイサイトを見て回るのはやっぱり抵抗があったので
色々サイト検索して良さそうなのを見つけた。
Men in Motion (Hot Shots 1) Michael Reh とかいうやつ。
密林じゃ在庫切れだったけど、木の国屋でなら入手可能のもよう
早速通販の申し込みした。今からお袋に見つかった時の言い訳を考えるw
- 602: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 09:28:31
- >>574
どっかで見たことあるなと思って、もしやと思って
押入れから出てきたぁああqwsrdftgyふじおlp
- 603: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 16:35:36
- マンガベーシックテクニック
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31539193
普通の漫画教本。
ペンの違いからコマ割りまで漫画描くための知識と技術をおおかたカバー
グラ社が数冊にわけてるのを1冊にした感じっつーか
昔の漫画教本は1冊だったよな…ということを思い出させてくれた本w
初心者ならこれ1冊でOKじゃねーかな。
初心者で本を持って無いなら買い。すでに他の本を持ってるならいらない。
これで物足りないとかもっと知識が欲しいとなれば快描シリーズや
漫画バイブルの1〜2、ルーミスやハムといった各々の専門へステップアップ。
漫画バイブル4巻も見て来た
ttp://www.maar.com/books/03_manga/bible04/index2.html
漫画というより自然現象の表現方法を書き出した本って感じ
モノクロの方は表現方法の説明はなく、こーゆー風な描き方もあるよ程度の
コマやカット絵が載ってるだけ。丁寧に説明してあるのはカラーで
軽く色の説明とテクニックの説明があり、あとは各々のテーマにそって
カラーの色塗りの工程と説明が載ってる感じ。
モノクロの漫画テクとしては買いじゃない
カラーとしてはアナログ絵描きなら色彩王国と同じレベル程度の買い。
あってもなくても良いが、あればあれで時々用途を果たすくらいの感じ
- 604: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 17:47:25
- >>601
men in motion はあまり役に立たないかも知れない
- 605: 名前:601[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 21:20:23
- >604
マジで? _| ̄|○
- 606: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:20:20
- 過去ログで少しだけ話題にでてますが、「激マン」という
入門書の2巻を試した方いませんか?
ペン入れの「問題集」というのが珍しいなと思って気になってます。
本屋で見かけたものはビニールかかってて内容確認できない
です。
- 607: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:37:29
- 一つだけ確かなことは、
そんな題名でしかもビニールがかかってる本を衆目の見てる中で買うことは、
俺には出来ないと言うことだな
- 608: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/08(金) 23:37:57
- 店員に頼んで中身確認させてもらえばいいじゃん
- 609: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:41:28
- よく行くリブロはヌードポーズ集でヘア・チンコ丸出しのものが全部ビニールかけられていて笑う。
もちろんこんなのばっかレジに持っていくんだけどとっくに馴れた。
- 610: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:50:35
- >こんなのばっか
一体いくつヌードポーズ集を持ってるんだ!
- 611: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:51:44
- このスレの常連ならヌードポーズの5や10は…
- 612: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:52:06
- まぁ、あって損することはないからね。
週刊誌とかのいらんグラビアとか切り取ってスクラップブックとかにしてもおkだとおも。
- 613: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:54:57
- エロ描くのにお勧めのポーズ集ない?
- 614: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 00:10:15
- エロ本
- 615: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 01:05:06
- 単に裸がポンとあってもエロくなんないからねえ
エロ本、エロマンガなどでエロスい構図を研究するのは良いと思うよ
- 616: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 01:21:51
- >>608
店員に頼める度胸があるならな。
- 617: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 02:08:49
- >>606
正直いらない。
よほど初心者ならば買っても良いが、
他の本に描かれているペン入れの技術以上のことは語られていない。
- 618: 名前:606[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 07:51:18
- レスありがとう。
問題集ということで、やる気と達成感につながると
思ったんですけどね。
やっぱり簡単なことしか載ってないのでしょうか。
- 619: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 09:05:51
- いままで10数冊くらい
『漫画の書き方』みたいな本買ったけど
どれもまあ同じかな。
子供の時の赤塚不二夫のヤツで基本に不足はない。
あとは本ごとのキモを拾うためひとまず目は通す。
最近の本はスカが多いが。
道具とかは新しくなるのをフォローしてれば良かったが
デジタルはやっかい。
- 620: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/09(土) 10:27:23
-
メール・ヌード・コレクション持ってる人がたくさんいるようなので質問。
ポーズ集としてでは無く、筋肉の繋がりや解剖学的視点で男の裸勉強したいんだけど
メール・ヌード・コレクションって写真でかい?どれくらいの大きさ?
あとヒネリとか躍動的ポーズある?
最後にアオリやフカンっぽい多角度の写真載ってる?
- 621: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/09(土) 10:31:29
- >610
筋肉を意識しながら、ポーズ集も摸写してると、
いきなり頭の中で、その人間が動き始める事があるよ。
ビデオカメラでその人物を撮ってるみたいに色んな視点に
移動できる。
まあいつもできる訳じゃないんだけど。
写真がきれいだと筋肉などを見るのに解剖図の変わりになる場合もある。
色んな使い方があるじょ。
- 622: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 10:43:34
- >620
でかい写真も結構あるけど、中くらいのが多めかな。
大体10〜15cm前後だったと思う。
ポーズについては動きのあるものが多い(その代わり日常的なポーズは殆どない。
アオリ・フカンのついてるのは、あるにはあるけど2ページぐらい。
今、メールヌード手元にないからもしかしたら記憶違いかもしれない、スマソ
- 623: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 11:06:03
- ティンポ丸出しで槍投げしていたり
激しく回転しながら服脱いでたりw
動きのあるポーズが多い。
- 624: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/09(土) 11:06:36
- ttp://www.deleter.jp/deleterclub/mangatechnique/
サイトですが、ここの人たち的にはどうですか?
- 625: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/09(土) 15:00:17
- >>624
トーン濫用し過ぎ。
- 626: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 15:02:47
- そりゃまぁ少マン系だし
- 627: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 15:14:38
- >>624
素人同人作家が描いてるみたいだから8割役に立たん下手ぶりだな。
結構上手いのもいるけど。パースゴルゴのワロタw
- 628: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/09(土) 15:29:32
- 部分部分良いな
パースイカスw
- 629: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 20:41:58
- >>627
相変わらず、口だけは立派なノウハウ板だなぁと思いました。
- 630: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 20:47:49
- ちんこも立派だもん!
- 631: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 20:50:48
- ゴルゴパースの人のうまいしわかりやすいな。その人に一冊
漫画の描き方でも描いてもらったら面白そうなもんできそうだ。
- 632: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/09(土) 21:13:12
- ここは買ってはいけないスレなんで買うと良い本は紹介しちゃいけないんだ。
ファンで尊敬している作家さんのお薦め本を買った。
すごく役立ったのでどうかな・・と思ったんだけど。
- 633: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 21:15:37
- >>632
>>1を最後までちゃんと読んでらっしゃい
- 634: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 22:11:07
- >>632
1スレ目の最初の方はそうだっけど、あとはもうずっとお薦め本スレ化しているよ。
- 635: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 22:13:10
- >>631
このしとはちゃんと(一応?)漫画家の人やね
- 636: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 22:15:59
- 激マン、1、2ともに見てきますた
1は大暮維人とひろき真冬の原稿ができるまでがメイン。
ファンなら\1500だし安いと感じるかも?手法はアナログ。
2はまあ問題集という名の通り、お察しの良い方の想像通りと言うところ。
ペンで描いた線の手本があってこの通り描いてみよというもの。
以上立ち読みにて誤りがあったら訂正お願いします。
というか確認しようにもオンラインに情報がないのだ・・・どうして?
- 637: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 06:03:41
- >620
男の筋肉ならボデービルの雑誌を買えば大抵は解決。
もしくはドラヴィエの「目で見る筋力トレーニングの解剖学」を買え。
アオリ俯瞰は北斗の拳とかK‐1の選手のフィギアを買って来て
上から下から眺める。
もう既に筋肉の知識はボデービル雑誌とドラヴィエで身に付いてるはずなので、
あとはそのフィギアの筋肉が付きすぎあるいは無さすぎだなと思ったら
適当に加減してやるだけ。
ここを動かすとこの筋肉もいっしょに動く、なんてのも
ドラヴィエの本で十分解る。
- 638: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 06:20:08
- 男の筋肉は自分ので十分だからいいのだが
女の体の見本がホスイ
自由にポーズつけれられて着せ替え可能な彼女か妹マジでホスイ
別にエライことなんてさせてくれんでいいから。
体型さえこだわらなければ手配はできるんだが…orz
- 639: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/10(日) 06:28:17
- 日本のCMで寒流朝鮮人を起用した日本の企業CM一覧
不買に役立ててください。追加修正あればよろしくこぴぺ推奨
ロッテ-------アーモンドチョコ(菓子)―――――――ペヨンジュン
ロッテ..................フラボノガム(菓子)――――――――ペヨンジュン
ロッテ..................ラミー、バッカス(菓子)―――――――ペヨンジュン
ロッテ..................キシリトールガム(菓子)―――――――ペヨンジュン
ロッテ..................キシリトールのど飴(菓子)――――――チェジウ
ロッテ..................キシリトールガム(菓子)――――――――チェジウ
ロッテ..................アーモンドチョコ(菓子)―――――――チェジウ
ロート製薬.........新VロートEX(薬品)――――――――チェジウ
ロート製薬.........Obagi(化粧品)―――――――――チェジウ
ソニー..................ハンディカム(カメラ)―――――――――ペヨンジュン
ソニー..................サイバーショット(カメラ)――――――――ペヨンジュン
ピザーラ............イタリアンチキン、テリヤキバジル(食品)―――ペヨンジュン
au.......................グローバルパスポート(海外通話サービス)--ペヨンジュン
大塚製薬.......オロナミンC(飲料)―――――――――ペヨンジュン
ダイハツ...............ミラ(自動車)――――――――――ペヨンジュン
日本コカコーラ...七色亜茶(飲料)―――――――――ペヨンジュン
ラ・パルレ............――――(企業)―――――――――チェジウ
眞露ジャパン...チャミスル(酒)―――――――――――チャンドンゴン
オージオ..............ビタナリッシュクリーム(化粧品)――――――チャンドンゴン
ヴェントゥーノ........エフキュア(シャンプー)―――――――――ゴンサンウ
サプコ...................琉球もろみ酢・感美(食品)―――――ゴンサンウ
ブルボン.............素材こだわりシリーズ(菓子)―――――リュシウォン
フォーバル...........――――(企業)――――――――――ウォンビン
NEC...................FOMA N901iS(携帯電話)―――――イビョンホン
- 640: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 09:26:16
- 解剖学理解すべし。
理想から現実まで応用効く。
というか解ってないと行き詰まる。
- 641: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:05:32
- ぐろいのはだめなんです><
- 642: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:14:21
- 内臓が見えなきゃグロくねえよ。
慣れの問題だろ。そのうち慣れるんだからシノゴの言わずにレッツBEGIN。
- 643: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:14:58
- じゃぁ永遠に息詰まってろとしか言えんな。
別に目の前で解剖しろってわけじゃないんだから、血がない時点でグロさは減るし
グロイのは顔の筋肉ぐらいだな。 胃や肝臓まで知れってことじゃないよ?
>>638
つ「マテフォ ミクロレディ」
- 644: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:51:11
- タイムリーな話題提供
http://www.takarahobby.com/new/0507microman/index.html
- 645: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 13:23:32
- マテフォを弄繰り回してたら足首が折れた
他のマテフォも確認してみたら亀裂が
使うときは足首注意
- 646: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 21:23:51
- マテフォって玩具として以外使ってないな俺
自分で考えたほうがはやいし楽だ…
- 647: 名前:620[] 投稿日:2005/07/10(日) 23:19:43
- 遅くなったけどありがd
どうすっかなー
>>622
>>623
>>637
- 648: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 00:36:05
- ブックオフでイラストスタートアップガイドGET!
状態も綺麗で600円はおとくだったんだが
中に売った人の絵が挟んであった。
みんなも本を売る時はきよつけろよ。
- 649: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 01:40:46
- で、どんな絵だった?
- 650: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 12:29:47
- >>584
読んでナンボってどこら辺がナンボなんですか?
物覚えの悪い僕チンに具体的に教えてくだちい。
- 651: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 13:09:20
- >650
マジレスしとくと。
絵を見たり模写したりするより、文章を読んで理解することこそが、あの本の価値である。
- 652: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/11(月) 15:58:11
- 模写する事で、考えを理解するという考え方もあると思うが、
でも、まあ結局は、あの絵がどういう考えによって
書かれているかと言うのを理解しなければ
一生スキルは身に付かないのは確か・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なハズ。
- 653: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 16:26:44
- 上で解剖学って言ってるのはそういうことだろ?
人体構造というべきだが。
成り立ちを理解しなければ
宿題を答えだけ教えてもらうようなモノ。
- 654: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/12(火) 00:28:23
- ルーミス先生の本で、初めてのイラスト教室ってのを見かけたのですが、
人物の描き方やら遠近法やら漫画絵についてやらですごく充実してました。
もしかして、やさしい人物画よりもこっちの方が買いだったりしますか?
- 655: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/12(火) 01:05:32
- イラスト教室は要約するとパースの本だぞ。
パースを専門の本よりとっつきやすく教えてくれる。
いい本だと思うけどまったくのパース初心者にあの説明では訳わからんだろう。
ルーミス全般に言えるが何をターゲットにしてるかわからんよルーミス先生は、
初心者には(゚Д゚)?ハアだし、上級者には知ってるがなor何でそんなめんどい事を。
となる、中級者向けという言い方もあるが、中級者って実際よくわからないよね。
絵って上手いか下手かの両極端にわかれる事が多いから。
- 656: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 01:18:38
- ゴルゴパースは上手いし分かりやすいけど三点透視方でやってはいけない間違い
を犯しているよな。そこが残念だ。
- 657: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 03:30:49
- >>638
自分と全く逆だなぁ。
男の人はやっぱり手とか背中とか全然違って、鏡を見ても全く参考にならない。
日によって男女交換出来ると良いのにねw
もしくは同じモデル募集してる人が近所に住んでてお互いにデッサンとか。
ところでデジタル初心者で参考になる本は、まとめで出てたしけたみがのさんの
デジタルコミック入門以外に何かありますか?
この本、高いし、今入手が結構難しいみたいなので…。
近所にコミッカーズから出てる「すぐ描ける!!デジタルコミック実践編」と言うのが
あって、ビニールかかってて確認出来なかったのですが、持ってる方います?
- 658: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 03:32:52
- あ、モノクロ原稿をデジタル処理するのに初心者でも参考になる本、と言う意味です。
- 659: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 06:04:43
- ルーミススレに誤爆した。
たしか、まだ誰も書いてなかったと思うので報告。
「目でみる筋力トレーニングの解剖学」の女版があったよ。
「目でみる〜」を気に入った人なら買いだと思う。
美しいボディラインをつくる女性の筋力トレーニング解剖学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469265667/qid=1121115674/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-2013798-4970758
- 660: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/12(火) 11:19:13
- 漫画で分かる遠近法って結構難しいことが書いてありますが全部理解する必要ってあるんですか?
それとも消失点と対角消失点を描いて、とりあえず直方体などが描ければ十分ですか?
- 661: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 11:43:38
- 自分が描きたいものがそれで描ければいいと思う。
己の信念の問題じゃないか?
正直、「漫画の背景で大切なことはもっともらしさ」であって「遠近法」ではないと思う。
遠近法をしっかり知ってたほうが、もっともらしい背景は描けるけどね。
- 662: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 11:55:45
- 自分の描きたいものを想った通りなんて
そう簡単にゃ描けないぜ。
だから技術や理論の話になるのだ。
出来るけどやらないのと
やれないのは全く違う。
出来て困りゃしない。
そっちばっかり行ってもどうかと思うが。
- 663: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 12:21:12
- ま、天才と違って我々凡人は、
理屈と理論で感性を補強する必要があるからな
- 664: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 12:26:06
- >662
「描きたいもの」じゃなくて「描きたいレベルのもの」ということで。
そのレベルのものを描くために必要な技術だと思うなら、必死で本読め>660って話。
そうでないなら、妥協するのも一つの手だ。
その分、自分が大事だと思うものの方に目と神経をふりむけるというのもね。
所詮技術は技術だから。ないと困るが、それだけを問題にしてつきつめても仕方ない。
- 665: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 13:31:59
- あちゃー、論理や説明を勘違いしてる節が見受けられますな
解り難い論理なんか論理じゃありません。
論理というのは例えるならば松坂牛のステーキだよ、
松坂牛のステーキは何も味付けしなくても美味しい事から
論理の肝は無駄の無い解り易いという事だという事を貴方達に送りたい。
ましてや文章ではなく、絵のに関する技術や知識を知りたいのに
肝心な技術や知識を理解出来ない技法書なんか意味ありませんyo。
- 666: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 13:43:00
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 667: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 14:06:06
- 下手なたとえ。
- 668: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 14:09:11
- 解り難いよ。
- 669: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 14:09:52
- てゆーか日本語ヘタすぎ。
- 670: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 14:58:51
- あちゃー、論理の解説が下手な輩が見受けられますな
解り難い解説なんか解説じゃありません。
解説というのは例えるなら松坂牛のステーキだよ、
松坂牛のステーキは何も味付けしなくても美味しいことから
解説の肝は無駄の無い解り易いという事だという事を>>665に送りたい。
ましてや下手な例えのない、論理に関する技術や知識を知りたいのに
肝心な技術や知識を理解出来ない解説なんか意味ありませんyo。
- 671: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 15:10:02
- >665をエキサイトで日→英 英→日 翻訳した。
そして、パラグラフ、どれ、論理、および説明がそうであるか、誤解、見られる、
論理はTotocataである論理を含んでいません。 Matszacaushiのどんなステーキも、
Matszacaushiのステーキであり、論理が比べる、それが送りたくなくても、それ
がものですが、論理の肝臓がそうであるものを美味しいものからあなたに無用性
なしで分かり易い状態で送りたがっています。季節。 それはそれを意味します。
はるかにないCanと知識をする技術を知りたいと思いますが、不可欠の技術と知識
を理解することができないテクニックの本。. . 文にもかかわらず、絵のyoをし
て、それはいません。
- 672: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 15:19:30
- >>665
(´・ω・)カワイソス
- 673: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 15:59:44
- なんか同人ノウハウの住民ってヘソ曲がってるやつ多いのね。負けず嫌いというか。
文章書き終った後、自分の文章に酔ってない?
まぁどうでもいいんだけど。
- 674: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 16:35:03
- きっとルーミス先生を読み込みすぎたんだな
- 675: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 17:01:41
- >>670はまだしも
>>671はイラネ
- 676: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 17:20:22
- どっちにしても、アンカーなしで何の役にも立たないこと書かれてもな。
何が言いたいのかさっぱりわからんし、日本語おかしいし、「だから何?」以上のものではない。
水彩の技法書とかの話もいいんだっけ?
「透明感を生かして描く」っての買ってみた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766114043/
漫画ではなくて普通の水彩絵の本だけど、花を描くときに「方向」を意識して描くとか、
下地の色の大切さとかはおもしろかった。
トウモロコシを描くときも、全部の粒を描くと大変なので、10粒くらいしっかり描こう!とか。
- 677: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 17:21:06
- 国沢さんの関係者?
- 678: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 22:59:38
- >>665
ジャンプの最後に載ってるなんとかジャガーってマンガあるじゃない。
あれに出てくるハマーとか言う人を思い出した。
- 679: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 00:55:33
- やさしい人物画を買って読んでみた。
ぜんぜんやさしくないwwwwwwwwww
人物画自体がやさしくないんだろうがね。
- 680: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 00:59:09
- ハムと解剖図読めよ
- 681: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 01:45:00
- ハムってなによ
- 682: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 01:49:16
- >>681
グラハムおじさんのことだよ。
水彩画の本を書いているよ。
- 683: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 01:52:22
- 詰まったときはハム食う。そこからサンドイッチが生まれたんだよ。
ハム買って来い。
- 684: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/13(水) 02:00:54
- やさしい人物画って服のシワのことが書いてないね。
こまったお〜^^;
- 685: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 02:51:13
- 自分で考えな。
『入門書』は全知全能でも金科玉条でもない。
- 686: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 08:53:37
- なんでもかんでも人に教えてもらおうと思うなよ
- 687: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 11:57:34
- >684
皴ならスーパーデッサンがいいよ。
- 688: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/13(水) 14:15:16
- 服のしわのことなら
人描くサイトで勉強すれば良いんじゃないの?
- 689: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 14:27:17
- やさしい美術解剖図を使って日々、解剖学を勉強してます。
ここらでもう1冊、本を買って理解を深めたいのですが、
・Drawing the Living Figure (Dover Pubns)
・新編 美術解剖図譜 (日本出版サービス)
・デッサンのための美術解剖図 (エルテ出版)
の3つの中で迷ってます。
中級者向けの本が欲しいのですが、どれが良いでしょうか?
- 690: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/13(水) 17:35:00
- 俺も解剖学の理解を深めたいから本屋みて色々みたけど。
Drowing Living Figureは全然詳しくなかった。
デッサンの為の美術解剖図は詳しいけどやさしいとほとんど変わらない。
どっちか一冊持ってればいい。
美術解剖図譜はどこにも無い。
これが本命なのでどれくらい詳しいかレポきぼん。
もっと多角度からの図面が欲しいよね。
やさしいも足が45度ずつのってるのはナイス、
上や下からも欲しいな、難しいのはわかるけど
- 691: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 18:29:51
- >>690
「Drowing the Living Figure」は骨がこうなると筋肉がこうなる
ってのを解説した本。けっこう省きが多いって意見なら同意するが
全然詳しくないってのは使い方間違ってねーか
まあ全部読んだわけじゃないので俺はなんとも言えんが
- 692: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/13(水) 18:56:19
- >>684
そこで快描教室ですよ。
- 693: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 20:16:09
- デッサンのための美術解剖図 (エルテ出版)は
下層部分の筋肉とかやさしいよりもっと細かい。
- 694: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 20:17:15
- オックスフォード美術解剖図説復刊きぼんぬ
- 695: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 22:39:48
- >>694
もしかしてハードカバーの分厚い奴?
いろんな体型の人の写真とかも載ってて良い感じだったような。
違ってたらゴメン
- 696: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 02:24:12
- >>690
横の英文も訳しつつ読まないと意味ないよ、あの本は。
>>691も言ってるけれど、挿絵模写してどうこうって類の本じゃない。
アニメーターとか目指してるんなら一読して損はないよ。
損はないけれど、「是非」って本でもない。
- 697: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 05:07:13
- >>695
んだ
- 698: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/14(木) 11:37:10
- ルーミス先生の本って解剖学、詳しすぎない?覚えること大杉。
それともこれくらい当然?
- 699: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 11:55:32
- ルーミスの解剖図なんてさわり程度だよ
どの人物系の本にもある程度。解剖学なめんな。
- 700: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/14(木) 12:00:12
- まじすか・・。
解剖学恐るべし・・・orz
- 701: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 12:05:26
- 人間ってほんと複雑なもんだからね…。
- 702: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 19:29:48
- ただ、漫画家にそこまでの知識が必要なのかは疑問。
イラストレーターならいざ知らず。
- 703: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 19:52:22
- 既出だろうけど、人物写真の上にルーミス先生の骨格モデルをなぞって書くのは気持ちいい
- 704: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 01:22:11
- >62
めっさ亀レスだけど紹介してくれてありがとう。凄く役に立った。
ちなみに傭兵用半甲冑のチンコケースに笑った。
- 705: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/15(金) 22:50:54
- >>701>>702
ありがとうございます。
ボクはイラストレーター志望なんでしっかりやってみます
- 706: 名前:638[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 04:53:39
- >>643-644
サンクス。 早速通販で買った。生身は手配できなかった。
>>657
ナカーマ。
自分の体はデッサン用にもう一体欲しい。
♂の筋肉資料って一見豊富そうだけど
現実問題としてニーズのある
「ティーン的 痩せ微マッチョ」な資料って案外なくて困る。
ボディービル雑誌も格闘雑誌も微妙に違うし。ホモビデオくらいしか…orz
仕方なく自前の自分写真集でカバーしてる。顔は脳内補完。
ティーン的女性の裸の資料となると難易度は更に…
ヌード写真の被写体が18歳以上しか認めない世の中はオワットル
せめて16以上に…
世のフィクションはそれしか描かないのに
ポーズ集はアカデミックなもんなのだから年齢制限なしにしてホスイ
- 707: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 05:38:07
- あまり特定の写真モデルにすると
特定個人のデッサンになったりするだろ?
その人の身体的特徴が癖になったりしてさ。
俺、女の裸は実家に張ってあった
ヌードポスターの体型から
いまだ抜けられません。
- 708: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 06:13:54
- >>707
そのポスターが今の性癖やトラウマの原因なんだな
- 709: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 06:22:33
- >>708
大体そんなもんだ。
自分も実家ポスターのせいで非巨乳金髪スキー。
- 710: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 11:21:53
- 手とか耳とか顔のパーツとか自分を見ながら描くと
絵が作者自身に似てしまうらしい。
そういや以上にデコの狭い絵の漫画家が居たような…
- 711: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 12:33:58
- 俺がデコキャラばかり描くのにはそういう理由が…
- 712: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 12:38:21
- それは単なるフェチでは・・・
- 713: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 13:34:37
- スレ住人が希望を出して、それに当てはまる有志が、モデルさんとして
リクエストされたポーズの写真を撮ってうpする(もちろん顔は見せないで)と言う
スレがあったらお役立ちになるかもね。
例えば150cmくらいの小柄な女性が泡立て器とボールを持ってお菓子作りを
しているような写真資料が欲しいです。
とかリクがあったら、あら、私丁度そのくらいよ、と言う女性がいて暇だったら
やってあげる。みたいな…。もちろんエロいリクは無しで。
- 714: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 13:53:20
- エロいリクしかしたくないですつ。
- 715: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 14:07:43
- デッサン人形そのものの体型しか描けなくなったりして。
- 716: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 14:18:31
- >713
いろんな作品に同じモノがボロボロ出てくるぞ。
- 717: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 14:36:43
- ヒカルの碁と天上天下と俺の漫画のキャラが
全部住んでるアパート知ってる。
- 718: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 17:43:29
- >>713
男でも体型が合ってればいいか?
- 719: 名前:718[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 17:46:32
- と思ったけど俺身長170だった(^ω^;)
- 720: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 18:33:34
- >>718
身長170の718さんがお菓子作りモデルしてるの個人的にすごく見たい。
男の人がエプロンしてたりボタン付けしてたりするのが好きです。
実際に>>713のようなスレがあったら本当にお役立ちでしょうねぇ。
801板に似たようなスレがあるけど、ノウハウ系でそんなスレがあったら
本当に良いと思ったから。
色々なモデルさんが一杯いてくれないとダメだけど。
人形だと、やっぱり人形みたいな絵しか描けない私はへ(ry
- 721: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 20:23:44
- ルーミス先生のやさしい人物画難しいって書いてあるけど、そうでもないと思うぞ
自分は初心者だけどかなり役に立ったと気がする(自分のレベル低過ぎるからかもしれないけどw
値段と中身を比べると懐にもやさしいと思うしね〜
- 722: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:03:30
- どこがどう役に立ったんだか言いなさいよ
なんか筋肉やら骨人形の部分言ってそうな気がしてならない
- 723: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:16:08
- >710
あーそれあるかも、
俺、腕がちょっと長いんだが描く絵、描く絵、腕が長くなって困る。
- 724: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:26:34
- 俺なんて自分の顔見慣れてるから
ついキャラも馬面になっちまうぜ
- 725: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:33:08
- >>710
クレイアニメを作ってる奴が、学校に講師で来てたんだが
その人も同じことを言っていた。
参考にするからどうこうとは聞かなかったけど、はじめて作る人形は自分に似てしまうそうだ。
- 726: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:34:43
- 自分つか自分の理想の姿に似る気がする
- 727: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 21:58:49
- でも美少女上手い人が美少女なわけでもないし、へーんね
- 728: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 22:21:00
- お前馬鹿だろ
- 729: 名前:710[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 22:41:16
- >>727
美少女的と一般に言われている判り易いパーツを
描く時は努めて美化して描くから自分に似ないんだけど
誰でも大差ないように思えて実は結構個人差のある場所
耳の形や位置関係だとか指、爪の作り,肘関節、膝関節(O脚とかX脚とか)
顔の彫りの深さや顎部と頬骨の前後差だとか後頭部の形状…etc
地味なところだけど自分で容易に確認できてしまうところは似てしまう。
- 730: 名前:スペースNo.な-74[age] 投稿日:2005/07/17(日) 00:40:58
- ルーミス先生、理想の体型が八頭身だとかいって八頭身の描き方しか載ってないけど、
他のを描きたいときはどうするん?古語の判断や能力に任されてるんかな?
- 731: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 01:02:10
- >>730
1+1のやり方を教えてもらっても2+2ができない人ですか?
- 732: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/17(日) 01:44:16
- 日本人が書いたこの技法書はどうなの?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881081810/qid=1121532189/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/249-2102644-9858742
- 733: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 01:59:28
- >732
ルーミスとハムを足して分かりやすく説明した感じ
- 734: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 09:53:49
- ドラクエ4コマか何かの本で読者の質問にこんなのがあったのを思い出した。
質問「何頭身まで書けますか?」
衛藤ヒロユキ「質問の意図がよくわかりませんが」
「20頭身ぐらいですかね(100頭身も可能です)」
(イラスト付きで解説)
- 735: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 11:05:58
- 質問にワロス
図解する衛藤も衛藤だ
- 736: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 11:49:12
- キャプテン翼なんかは、ネタ絵じゃなく素で16頭身くらいの絵だったな。
- 737: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 23:36:14
- ttp://www.hiroiro.com/index.php?eid=195
これか
- 738: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 23:42:37
- ペタワロス
- 739: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 23:48:21
- ワロス
- 740: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:02:20
- メガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関係ないけど翼って結婚するまで話続いてたのか
知らんかった。小学生の話じゃなかったっけ
- 741: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 12:52:05
- PJ(女性用下着カタログ)買ってきた。下手なポーズ集よりずっと使える。
みんなスタイルいいし何より安い。
- 742: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 14:18:00
- >741
タダで送って貰えるのに買ってきたのか。
- 743: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 14:25:20
- >>741
ちなみに君は男か?
- 744: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 16:29:26
- 男だが巨乳だ。
- 745: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 17:15:02
- ただのデブじゃん。
- 746: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 17:41:20
- いやもの凄いデブだろ
- 747: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 17:46:16
- 君ら失礼デブね。
- 748: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 17:56:50
- ピザを食うのをやめろデブ
- 749: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 18:01:38
- うるさい。
カツ丼にマヨネーズ一本かけて食うのはやめないデブ。
おふおふ(呼吸音)
- 750: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 18:03:58
- 暑くて腕に原稿が張り付くでやんす
ペタペタ
- 751: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 18:09:21
- 電車で満員だと非常に迷惑です。
少しはやせろデブ。
- 752: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 18:37:12
- うるさい。
一日7回の食事くらい好きにさせろデブ。
おふおふ。(呼吸音)
- 753: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 19:17:22
- いい加減入門書の話でもしようぜ。
買ったはいいけど見てないぜ。
- 754: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 19:57:07
- みるんじゃない
やるんだ
- 755: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 20:20:12
- やるんじゃない
かくんだ
- 756: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 20:22:10
- ヤって、カクんだな?
- 757: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 20:40:35
- 超初心者です。
絵描き始めて数日です。
シェパードやさしい美術解剖図を模写しまくってるのですが、
あまり意味がないのですか?
- 758: 名前:757[] 投稿日:2005/07/18(月) 20:50:14
- スレチガイですね。
すみません。
- 759: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 23:36:04
- 構造を理解しなきゃ意味はないかもしれない
始点、終点の理解に努めながら腕の最初4ページを模写
そうすれば回内位とかも理解しやすい
- 760: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 00:09:51
- 馬鹿野郎!
模写する必要を自分で感じたのなら間違ってる訳ないだろう。
意味は自分で作れ
- 761: 名前:757[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 00:50:04 BE:14539722-
- レスありがとう^^
とりあえず模写続けていきます。
ポーズ集とかも模写しまくったほうがいいんだろうけど
かねなくて買えないですtt
解剖図模写しまくります!
- 762: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/19(火) 02:45:47
- 解剖図の摸写は意味ネーと”ルーミス”先生が言ってるよ。
真偽は不明だが。
- 763: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 02:55:41
- >>762
やさしい人物画の15ページのところ?
それよりも、本人が解剖図描いてるとこに疑問は持たないのか
- 764: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 09:26:02
- でも「手を動かすことによる効果」ってものは確実にあるよね。
ルーミスの言葉は、ある程度の段階からうまくなるには「手だけじゃ駄目」って意味だと思う。
数描いて悩むのもいいと思うな。
いきなり読んで理解できて描けるって人はそんなにたくさんいないだろうし。
ちゃんと描いてればそれが「無駄」になるわけはない。
- 765: 名前:762[] 投稿日:2005/07/19(火) 12:01:03
- >>763
今、やさしい人物画読んだけど15ページにそんな事書いてある?
意味ネーってのは手元に本が無いからページ数はわからないけど、
イラスト教室に
「解剖学はとっても大事、学び方は裸婦デッサンや棒人形デッサンをする
その時、解剖図を見ながら筋肉と骨格を想像し、再構成する。
解剖図の摸写はあまり意味がない。」
みたいな記述があったはず。実際にはもっと長い文だったと思うけど。
10年ぐらい前に読んきりだから細かいニュアンスは違うかもしれないw;
- 766: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/19(火) 13:05:39
- 亀だけど自分も男の資料集めるのに苦労してた
教則本は、なんか体形が古いし
外人は例外なくマッチョすぎだし。
それは「寒流タレント」・・・。
(ぺじゃないyo)
向こうは男性にセクシーさが求められるらしく、
体系がよくわかる服装をしてくれるので、ありがたい。
ある程度写真集めると
男のスタイルを良く見せるポーズのパターンもわかって
男性を書くのにはすごく参考になった。
- 767: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 13:19:14
- チョンの本は買いたくないです
- 768: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/19(火) 14:01:43
- チョンの写真集はすぐ裸になるので(ヨン様なんてオッサンなのに)
筋肉を見るのに丁度いいがとにかく高すぎる。
反流マガジンなんてやさしい美術解剖図より高い。
知り合いの編集者も言ってたが、
後先考えてないんで、吹っかけ方が普通じゃないって。
次なんか無いという考え方だから、
取れるだけ取っとけって感じだってよ。
- 769: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:24:38
- つーかペに限らず写真集は高いよ。
- 770: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:29:10
- 買うわけないだろ
韓じゃ著作権もあってないようなもんだから
ネットでいくらでも落ちてるよ。
- 771: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:42:28
- 日本のもネットにあるけどな。
- 772: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:45:08
- 写真集はnyで落としてます^^;
ごめんね、ゆうこりん^^;
- 773: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:45:37
- http://www.howardroffman.com/
- 774: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 14:50:27
- ブラクラ
- 775: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 15:51:59
- ブラックライト?
- 776: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 16:04:33
- はいはいわろすわろす
- 777: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 17:20:23
- 冷たいな。
- 778: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 17:36:07
- ttp://art-gon.cool.ne.jp/gallery_f/repo_wa01.html
これを子供描きの為に購入したら重い十字架を背負いそうで怖いな…
- 779: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 17:43:17
- これぐらいだったらいいんじゃない?
普通の写真っぽいし・・・・・・・・・
- 780: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 17:56:51
- >>778
他のヌード系写真集やポーズ集と一緒に置いいとくならおk
意識してベッドの下とか隠してると見つかった時ウヒョー!!
- 781: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 18:25:36
- 所有してる漫画にもよるよな
ロリ漫画ばっかりあったらアウト。
なければセーフ。
- 782: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 20:15:59
- 炉利写真集はお勧め出来ない・・・
そっちを書きたいのなら何も言わないが
子供に無理やり大人のポーズを取らせたりしてるから
妙に性的な目線で見た変な子供になってる作家が多いと思う
変な癖がつく。
- 783: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 20:57:56
- つまり、盗撮ビデオが最適ということだな
- 784: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 20:57:59
- >778
セシールとかに子供服のカタログあるよ。
セシールのはアンジュとかなんとか言ったような。
- 785: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 21:36:32
- アンジュレだね。
- 786: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 22:39:05
- 俺子供服の雑誌本屋で買ったよ。
犯罪者に見られるかとおもってひやひやしたけど
- 787: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/19(火) 22:47:08
- フェリシモも子供服のカタログある……けど全然役に立たない
- 788: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 06:04:41
- 前田姉妹の1311っていう写真集が俺様のバイブル。
- 789: 名前:732ではないけど[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 09:12:30
- >733
初心者にはよさげな感じだね。
店頭で見た時から気になってはいた。
早速bk1で買ってみたよ。届くのが楽しみ。
- 790: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 10:01:05
- 通販カタログだと下着姿もあるから
別にヌキネタにするわけでもないんだからそれで十分。
- 791: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 13:00:29
- カタログは絵になる構図しかないから
困ることある。
以前女性下着類の脱ぎっぱや干してある形態
描いた時にはあまり参考にならんかった。
- 792: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 13:56:31
- 複雑な体のねじりとかって描きにくいけど
ダンスかフィットネス系の本って役立つだろうか
- 793: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 16:43:28
- >791
買えばいいじゃん。その通販で
- 794: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 17:15:14
- ねじりとかのポーズ集とか出てるんじゃないの ?
- 795: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 17:29:55
- http://www.ufit.co.jp/cg/new2.html
ちょっと気になる1冊
- 796: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 17:36:15
- >>795
レポヨロ
- 797: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 18:06:44
- うわ、気になる。実際はしょぼそうだが物凄く気になる
- 798: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 20:17:40
- 地雷っぽいけど1500円ならいいかな。良書かもしれないし…
でも地雷ぽいし…本屋には置いて無いよね?
誰か買ってみてよ
- 799: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 20:25:18
- つーか詰め込みすぎなんじゃ
デッサン・ペインタ・フォトショ・イラストレイター・3Dを144ページに収めるのは
無理というもの。
- 800: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 20:43:35
- でもこれ学校かなんかの教材か?
- 801: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 20:57:50
- 俺は同人女と同棲しているが
ポーズはお互いの身体を利用している
便利。
お互いの利害が一致したんだ
実物に勝る書はなし、じゃ
- 802: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 21:30:03
- やおいcQットおめ。
マジで羨ましい。
エロイことしなくていいならマジで欲しい。
- 803: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 21:52:27
- なら俺と一緒に暮らさないか
- 804: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 21:57:10
- おじちゃんお口くさーい
- 805: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 22:17:36
- むしろ足臭い。
- 806: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 23:22:32
- そこでスメルキラーですよ!
- 807: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 02:23:13
- sy、射精ってどんな感じにでてくるの?
- 808: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 12:54:45
- 安藤先生…デッサンが嫌いになりそうです…。
- 809: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 13:06:31
- lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
- 810: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 13:47:27
- 安藤先生て誰や
- 811: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 16:57:04
- FLASHでアニメを作ってみようと思うんだけど、
中割というか、動きを「それらしく」見せるためのコツを解説してる本はないかな?
だいぶ前の本で『アニメの描き方』ってのがあるのは知ってるが、
これはどんなもんでしょう。
具体的には、歩く/走る/格闘シーン/風になびく髪や布 等の
表現方法が見たいんだ。
- 812: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 18:19:50
- その本は読んだことないから知らんが
本1冊でそれだけ学べるわけがない
アニメ学びたきゃ動きが上手いアニメ見るのが一番いいと思うけどな
Flashだと「Ninjai」とか凄いが
DVD安いし「アニマトリックス」でも買えば?
- 813: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 18:28:16
- >>811
アニメの描き方はドンピシャじゃないかなぁ。
絵はちょっとへちょいけどそう言う基本動作が細かく説明されてる
- 814: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 18:39:29
- >>811
絶版になってると思うが昔見た
黄色い表紙に線画で、動物の歩きの中割がつらつらと描いてある奴。
アニメ製作会社とかでは資料棚に普通にあるが書店で見たこと無い。
- 815: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 18:50:35
- 一応地味にアニメーターやってるけれど、いまだに「flashでアニメ」って感覚が分からない。
なんかAFXで切り紙アニメやる感じなのかな?
月岡先生のアニメ教室(だったかな?)あたりが、たぶんFlashレベルの人にはちょうどいいと思う。
バカにしてるわけじゃなく、やろうとしてる方向性がね。
月岡氏はガチンコで天才だし(日芸にいるときに教授のゼミ入ってたんだが、アニメのセンスが異常)。
で、
>歩く/走る
これはアニメの基本のキで、アニメーターでもまともにできない奴が多い。
裏を返せばこれが出来れば大抵のアクションは創れる。
なびく髪もやりたがる人は多いけれど、なんというか…一朝一夕に真似事しても恥をかくことが多いからお気をつけを。(キャラクターを動かす技術がないのを隠すために、必要もない風を入れるバカが多いので)
とりあえずオススメはアニメの描き方だっけかな?CGワールドに連載してた奴。
ワークスコーポレーションって会社から出てる。
ちなみに内容は歩き・走り・髪のなびき・キャラクターの立ち方などなど。
多分、ご要望にはお応えできる内容じゃないのかなぁと。
ただ一言言わせてもらえるなら、アニメは一枚絵にこだわるよりも動いて面白いものだから
参考書を読むよりも動画を分解して(二次元よりも3次元の映画なんかを)
速写した方が勉強になると思います。
がんばれ。
アニメ用オススメ書籍
アニメーションの本:アニメ6人の会
作画汗まみれ:大塚康生
ひとりから始めるアニメのつくり方:おかだえみこ・すずきしんいち
The Human Figure in Motion
アニメーターズ・サバイバルキット(アニメーションの本当の面白さが載ってます!!)
- 816: 名前:811[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 19:04:51
- >>812-815
ありがとう!
詳しく教えてもらえて助かりました。意欲が沸いてきた!
とりあえず紹介してもらった本とDVD調べてきます。
一枚絵じゃなくて「アニメとして面白い絵」は初挑戦なので試行錯誤してみるよ。
- 817: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 19:21:49
- Ninjaiっての見てみたたけど凄いな
Flashでこんなん出来んのか…
- 818: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 21:37:05
- >811
ちと遅れたが、「FLASHアニメーション完全攻略」。これいいよ。
アニメの基本で、たとえば「人を殴るとき、手を伸ばしたところから少し引いてからとめる」とか、
そういうちょっとした、でも大切なことが書いてある。
フラッシュでモーショントゥイーンするときの調整とかも解説してあるよ。
アニgif作るのにも役にたった‥‥
- 819: 名前:811[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 23:54:27
- まだいます。
>>818
ありがとう。ズバリな内容の本みたいですね。
上で教えてもらった本とあわせて、こっちも探してみます。
何かを作ることにこんなにわくわくするのは数年ぶりだヽ(゚∀゚)ノ
- 820: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 15:17:04
- 811さんへ。おそれすで有名サイトだけどいちおう。
こちらに参考図書が何点か挙がっているので
ttp://ae-suck.com/amazing/
- 821: 名前:811[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 00:22:08
- >>820
うおお、このサイトは知りませんでした。
というかこの人818の本の作者さんかー! はげしく参考になりました。
ありがとうー!
- 822: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/26(火) 00:50:19
- 「やさしい人物画」で解剖図を勉強しました。
このスレでもお勧めされている「やさしい美術解剖図」にランクアップする必要はあるでしょうか?
それともこういうのはやたらリアルな肉体をかきたい人向けでしょうか?「やさしい人物画」で十分ですか?
- 823: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:13:31
- 自分にとって必要ならやってみればいいし、必要じゃないと思うなら
やらないでいいと思う
- 824: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:22:44
- これ見た事ある奴いる?地元じゃ売ってないんだよな。
よさげだったら、ちょっと身内に買ってやろうと思ってるんだが…。
ttp://www.manga-techno.com/top/detail/asp/detail.asp
- 825: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:42:29
- みれねっす
- 826: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:45:33
- 見れんべさ
- 827: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 02:33:50
- ありゃ。すんません。
ttp://www.manga-techno.com/top/search/asp/list.asp?s_cate1=10&s_cate2=1010
もしくは
ttp://www.manga-techno.com/s_img/5016002.jpg
ならどうだろうか。
「CGイラストをはじめよう-CG illust 3 解説教本」ってヤツなんだが。
- 828: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 02:44:32
- それCGとはいえコミックアート専用の本じゃないのか
実際見てないからわからんが…
どちらにしろテクノの本だからな
本当に初心者ならいいかもしれん
- 829: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 03:03:29
- コミックアート付属の本は、
取り込んでレイヤーにブラシで色を乗せれば絵が完成くらいの簡単な解説だったが
- 830: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 10:41:19
- とにかく詳しくわかりやすく書いてある本をさがしている。
まだ初心者で専門用語もよくわからない。
アマゾンや楽天を参考にするほうがいい?
- 831: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 12:05:31
- 何が書いてある本を探しているのか知らないが、
全部参考にすればいいんじゃないの。
- 832: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 12:18:19
- イラストや漫画などでまだ絵を描く段階が初心者。
サークルとして同人誌も出し夏コミなどにも参加したい。
- 833: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 13:02:23
- それだと
・絵を描くための入門書が欲しいのか
・CGをやるための入門書なのか
・同人誌をどうやって作ったらいいのか分からないのか
どーなのか全然分からないよ
- 834: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 13:14:12
- ある程度の絵は書けるが奥行きや背景などがいまいち。
CGで描きたい。
まずはそこから始めたい。
- 835: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 13:16:48
- >奥行きや背景などがいまいち。
上で上がってるパースの本買え
理論もわかってないのにCGですぐ書けるか
CGはあくまで描く手段の一つだ
- 836: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 13:18:12
- CGならなんでもできるってのは一理あるけど
結局は腕次第だからアナログだってなんでもできるんだがな。
- 837: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 13:40:53
- うちのおかんは「パソコンを使って絵を描く」てのがどういう事なのかをイマイチわかってくれない。
ボタンをポンと押せばなんでも出来る訳じゃないんだって言ってんのにw
絵の具や定規と一緒だ
- 838: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:07:32
- バースって?
- 839: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:09:49
- >>838
遠近法
- 840: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:14:19
- >>838
タイガース史上最高の外国人助っ人
- 841: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:34:08
- 838へのレスとしては840の方が正しいな
- 842: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:35:39
- ほんとだ
くそうやられたぜ
- 843: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 16:17:12
- マズ、自分で調べることを覚えろ
- 844: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 17:36:09
- おっぱいの描き方が詳しく書いてある本はありますか?
- 845: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 17:44:41
- >>844
本でないけど
ttp://www.illusion.jp/oppai/index.html
- 846: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 18:05:28
- ここら辺でも一番大きな本やに行ったんだが、なにせ田舎なもんで・・・
「萌えPhotoshopテクニック・・・」という本があったが書いてある事が
よくわからんかった。それに見にくかった。
ネットで見ていて目立つ表紙の絵だったんだけど中身がな・・
その本の感想が書かれていたが本屋の感想だったからあてにはならんかった。
実際に買って描いている人の感想を聞きたかったから・・
関連スレや過去スレを巡ってみるよ。
おじゃましました。
- 847: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 18:10:36
- まとめスレあるんだからそこから探ってきなさい
大体としてそういう萌えイラスト系フォトショ本とかは買ってはいけないに入る。
サイト探して調べた方がマシと。
- 848: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 19:23:58
- わかりました、ありがとう。
- 849: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 23:07:58
- >>845
おいおいなんだこれw
即行落としといた。しばらく遊んでみよう(゚∀゚)
845ありがとうございます844じゃないけど。
- 850: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 23:32:59
- >>847
本を見つけました。
楽天で注文しました。
色々模索して教えていただいた様に作家のサイトも覗き決めました。
- 851: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 23:57:42
- やあ楽天くん久しぶり
- 852: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/07/27(水) 00:10:16
- 私は紀伊国屋で立ち読みしてアマゾンで注文しますた。
- 853: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 00:17:09
- 私はヨドバシで立ち読みしてライブドアで注文しました。
- 854: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 00:30:44
- 私は八重洲ブックセンターで立ち読みと作家のサイト見て八重洲ブックセンターで
買いました。
- 855: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 00:45:07
- >>828
あー、ソフトの解説本みたいな感じなのか。
気づかなかった。取り合えずもうちょっと探して見ることにするよ。
どうもありがとう。
- 856: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 19:26:23
- >>851
やあ古参の住人、久しぶり。
- 857: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 20:11:53
- 古参ってほどでもなかんべ
- 858: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 21:39:09
- 我輩は絵を書き書き塗り塗りしている。
夏休み突入でうれじい。
- 859: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 22:52:47
- >>858
よがっだでずね
- 860: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 07:19:26
- はい。
送ってくる本が楽しみです。
今日か明日ぐらいには着くでしょう。
バイトと絵描きで忙しくなるが楽しいからルンルン。
それから買った本の作家や某作家たちのHPの絵パクリして書き書き塗り塗りしてるところ。
- 861: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 08:44:39
- 日記帳も一緒に買っとけボケ
- 862: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 10:34:39
- ルンルンてフレーズ聞いたの30年ぶりくらい?
- 863: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 13:12:41
- 俺魔法陣グルグル以来だ
- 864: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 20:03:11
- 俺花の子ルンルン以来だ
- 865: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 01:49:35
- 俺はペリーぬ物語りのOP以来
- 866: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 02:24:11
- >>864
花の妖精マリーベルを真っ先に思い浮かべてしまった
- 867: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 02:07:00
- 本まだ到着しません。
セブンアンドワイのほうが早かったかも。
PHの女の子、二人目に挑戦です。
かわゆい。
- 868: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 03:23:40
- 日記帳はコンビニで買えるぞアホ毛
- 869: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 03:33:43
- ↑
あほ相手に起きていても仕方ないので寝ます。
- 870: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 15:42:03
- あほが起きていても仕方ないの間違い
- 871: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 11:39:05
- あほは仕方ないのミス
- 872: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 14:48:56
- あほはミス
- 873: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 14:49:35
- あほス
- 874: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 15:22:38
- アホスwwww
- 875: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 17:23:28
- おまえらなにやってんだw
- 876: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 19:44:34
- おまえやってんだの間違い
- 877: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 03:14:56
- おまえやってんだ
- 878: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 03:36:18
- おまやん
- 879: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 04:25:22
- おまん
- 880: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 04:36:23
- まんこ
- 881: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 05:17:22
- 激まん
- 882: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 08:31:49
- そんなにおっととっと夏だぜって言われたいのか?
- 883: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 08:35:43
- そんなにおっとっと夏限定って言われたいの?
- 884: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 14:57:28
- まつやん
- 885: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 16:28:15
- そんなに一平ちゃん夏限定が食べたいの?
- 886: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 21:40:06
- 美少女CGクリエイトバイブル持ってるのいる?
マジで欲しいんだがどうよ?
- 887: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:35:39
- 色の塗り方で良い本ってある?画材の使い方とかソフトの使い方とかじゃなくて、色彩について語っている本。
配色辞典みたいなのも除く。
- 888: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 09:55:54
- 透明水彩とか油絵の本をざくっと読んでみると、影とか彩度とかについて、
参考になること書いてあるよ。理解すれば、漫画絵にも充分転用できる。
でもそのために買うのは何だから、図書館をおすすめするが。
あとはなぁ‥‥イラストの色塗りって個々の作家のセンスが大きいから
あんまりセオリーってない気がするな。
好きな作家の絵を観察するか、WEBで自分の色塗りを公開しているウマーな人を見た方が早そう。
- 889: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 18:44:18
- 10冊ぐらいこの手の本持ってるけど
快描教室が一番かな
- 890: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 18:51:15
- 快描教室は色彩については触れてないような
- 891: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 18:53:52
- 立方体のとこでちょびっとだけ
- 892: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/04(木) 10:43:51
- 色のサイトならある
ttp://czx1.fc2web.com/
- 893: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 05:43:33
- これって骨格モデルとしてどうでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890135987/249-2051917-1246747
- 894: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 14:43:04
- 一枚絵がなかなか上手く描けないから
みみずくアートシリーズの「構図エッセンス」買ってみた
構図に関する基礎と原則が色々な絵を例にどのように使われてるか説明する形になってる
一日で読めるような本だけど、
画面が作れない、構図ってなんなんだ?って感じの人にはおすすめだと思う
楽天で注文しました。 作家のサイトも覗き決めました。
- 895: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 22:02:22
- 本当に仕事熱心だな。
- 896: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 22:16:52
- 「少女イラスト見本帖」かなり良いよ。
コピーしてトレス的に使って欲しいみたいだけど、俺は参考にする程度
に使うとしっくり来た。とにかく色んなポーズの描き方を覚えられる。
デッサンやら何やらがある程度ついて来て、さらに上に行きたいと言う
人にはオススメ。
- 897: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 06:25:16
- >>896
それ昨日見たな
俺は微妙に感じたけれど
ググッたら紹介されているみたいだしチェックしてみると良いかもね
- 898: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/06(土) 23:27:48
- ルーミス先生の「やさしい顔と手の描き方」は漫画描きには向いていますか?
顔といったら漫画絵を描く際にデフォルメが結構効いてくるところで、
写実的なあの本ではちょっと行き過ぎな気もします。
触り程度でなら「やさしい人物画」の方にも顔と手の描き方が載ってますし。
- 899: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 23:38:19
- 向いてるよ。
描くのが青年や赤ちゃん顔みたいな美少女だけじゃないだろうし
顔にバリエーション付けるなら読んでおいて損はないかも
ただルミたんの顔簡略図って極端に上向いた顔じゃ本人の腕が伴ってないときついような……
- 900: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 23:40:50
- 手は自分や近くにいる人のを観察するのが
いちばん手っ取り早いよ。
ゴツゴツの手もあれば、ぽっちゃりしたのもあるし手モデルみたいな綺麗な手もあるし。
手だけ見て、その人のペンの持ち方とか仕事とか分かることもある。
つーか手って美しい造りだよな。
- 901: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 23:47:44
- >>900
手描くの楽しいよね。
- 902: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/07(日) 01:41:22
- 買ってはいけない入門書はよーく分かったんだけどさあ
買った方がいい入門書って何よ????
- 903: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 02:00:12
- このすれよんでなくね?
よーくわかってなくね?
- 904: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 02:01:03
- 読んでればそんなアホな質問はでないな
- 905: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 04:19:54
- 以前ちょっとだけ話題になっていた激マンを買ってみました。
菅野の言っている事が難しい俺には、これがぴったりでした。
コマ割りの仕方がまったくわからなかった俺には、
シナリオプロット→ネームプロットという方法は目からうろこでした。
超初心者にはマジお勧めだと思います。
- 906: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 07:45:36
- 激マンは10ステップの方か?
- 907: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 08:18:36
- 「顔と手の描き方」の方法覚えたらパーツの配分変えれば
リアルからギャル絵まで全部描けるようになるよ。
マジで。
- 908: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 12:44:19
- マジで?
ギャル絵ってどんな絵?
- 909: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 13:11:43
- 安野モヨコとかNANAの作者みたいな絵>ギャル絵
- 910: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 13:47:44
- 今でいう萌え系もギャル絵と呼ばれてなかったか
- 911: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 13:48:50
- 人物の口が大きくて唇が厚いのがギャル絵だと思ってる
- 912: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 13:54:30
- シュガシュガルーンみたいなギャルゲーもアリと言っておく
- 913: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 16:22:45
- 厚化粧系?
- 914: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 16:24:58
- ポーズ集で「一冊だけ買う」としたらどれですかね?
いわゆる萌え系のイラスト描いてるんですが、ポーズの引き出しが少なくて。
- 915: 名前:907[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 16:42:39
- ギャルゲ(萌え系)絵ってことです。混乱させてスマン
- 916: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 17:05:26
- 純粋な子!
- 917: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 18:33:39
- >914
俺も気になる。
だから教えてあげてエロい人
- 918: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 19:16:37
- 萌え絵ならポーズ集なんかよりエロ本とかアイドル写真集のが良いっしょ
ブクオフとかに行けば一冊100円位で売ってる
- 919: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 19:16:42
- >914
コスチュームポーズ集5(ウエイトレス、メイド)
かな。
- 920: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 19:25:51
- 鏡かデジカメと三脚を買って自分でポーズ
これ最強
メイド服もハンズとかのパーティー用なら安く買えるぞ
- 921: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 19:58:28
- 雑誌のグラビアの切り抜きをファイリングするといいよ
- 922: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:17:45
- >>918,921
アイドル写真集は一定のパターンに沿った物しかないので、
ある程度集めたところで収集を打ち切りました。
>>919
すんません、できれば多少は動きがあるほうがありがたいです。
>>920
実家なんで、さすがにそれは('A`)
- 923: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/07(日) 21:19:34
- お前は文句しか言えんのか! 全く
動くポーズ集でもかってろ!
- 924: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:21:32
- ポーズの引き出しが少ないって、
お前街に出て喫茶店の道路側でも陣取って人間観察してみろ。
地味に楽しいから。
小さい紙持ってってスケッチしてもいいしひたすら眺めてもいいし、
ちまい写真なんか眺めるよりよほど生き生きしたポーズが描けるようになるぞ。
自分の中のストック増やしたいなら生きた人間を見ろ。
- 925: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:31:17
- 別スレで見たんだけど、DVD模写とかいいかもしれないよ。
- 926: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:48:26
- >>923
明日本屋いってみます。どもです。
>>924
なるほど、ごもっとも。
ちょいと書籍に頼り過ぎだったかもしれません。
初心に戻ってみま。
>>925
なる。それもアリですね。便利な時代になった。
助言等々ありがとうございまいた。
色々試してみることにします。
- 927: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:59:23
- 先人の大なる知恵を授けよう・・・
楽天で買いました!
- 928: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 22:59:46
- >>926
ポーズ集使うのも良いが
飽くまで着想を得るためと答え合わせ用くらいに考えとこう。
見なくてもある程度描けるレベルじゃないとトレースするだけになる
自分の作ったキャラが自分でデザインした服を着てて
自分の思ったポーズを取ってるポーズ集なんてないからね。
- 929: 名前:61[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 23:51:47
- >>928
>見なくてもある程度描けるレベルじゃないとトレースするだけになる
これ、恐ろしいよな…
夏休み、暇に任せて何の目的意識も持たずにポーズ集3冊ほど全部模写ったものの、
まるで画力に反映しなかったと言う辛い記憶が。
- 930: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 00:00:36
- ポーズ集三冊って・・・・良く精神がもったな・・・
- 931: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/08(月) 00:10:38
- 色々書かれてるがポーズ集の摸写は初心者にはかなり有効だと思う。
で、自己完結してるがマジレスしてやろう、俺もポーズ集にはかなりお世話になったくちだ。
一冊買うなら、ポーズファイルの男と女の比較、だな。
ポーズ集を選ぶと言っても日本ではポーズファイルかポーズカタログの二種類しかないと思う。
江口ポーズ集とかもあるがマイナーだな。
ポーズカタログはフカンとアオリと男のハダカがほぼすべての本に収録されているのが強みだが、
それを指しい引いてもなお、写真がクソすぎる&小さいという短所がある、
正直かなり画力がある人でないと役に立たないと思う、
ポーズファイルはカタログに比べて写真が若干大きく、鮮明だ、筋肉の流れも見やすい。
女性が全裸なのもよい、水着を着ているとどうしてもアウトラインがつかみにくくなる。
フカンやアオリも若干だが入ってる、すべて模写すればかなりの力がつくだろう。
またポーズ集の摸写はかならず男性から行ってもらいたい、
なぜなら、男の方が筋肉、骨格が見やすく人体構造がつかみやすいからだ。
また、女の裸は男女問わず目にする機会が多く、直感的に描きやすい、
特に男性は好んで裸婦を描く傾向があり、描きつづければ自然に会得する場合も多い。
若い女の顔を描けない人間は少ないが、ジジイ、ババア、男の顔が描けない人間は多い、
同じ理屈である。
- 932: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 00:15:11
- >>930
1冊目:夏休みは暇なんだしやってみよう 大体の本で推薦されてるしな
2冊目:1冊じゃ全然足らなかったんだ、きっと頑張れば何か見えてくる筈さ・・・
3冊目:俺は才能が無いどころか普通の人(技法書が対象にしている「誰でも〜」)より才能が無いぐらいなのか? 認めたくない
2ヵ月後、立ちポーズすらロクに描けない事を自覚した時は相当に凹んだね。
しばらくして普通、3冊もやんなくてもそこそこ描けるものなんだと知った時には尚更凹んだね。
最近、やり方変えたら多少マシになったが。
- 933: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/08(月) 00:20:40
- >>930
どういう風にやったんだ???
それだけやってればかなりの画力が・・・・・。
でもまあ、なんとなくわかるかな。
ポーズ集はかなり有効だぞ、というか古来より名作の摸写は正統派の鍛錬法だ。
ダビンチもやったんだぞ、最強の名作=写真が手に入る我々は幸福者だ。
- 934: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 00:38:53
- >>933
かなり前のことなのでよく覚えとらんが、1日50体以上はこなしていたように思う。
で、これは推測なんだが、あせってノルマを上げるあまり「人物描写をしよう」という思いが薄れていって、
「ポーズ写真を針金人形化→肉付け化」という単純作業のプロフェッショナル化していってしまったのだと思うのだ。
よーするに人物を人物として捕らえて、その構造とかを自分の頭に蓄積していくような側面がゼロだった訳だな。
- 935: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 00:49:03
- つか夏休みでポーズ写真集半分が目標な漏れ。。。
- 936: 名前:905[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 03:39:24
- >>906
10の方です。
ペン入れのも欲しいのですが売っていなかったので、
コミケ上京したら秋葉とか探してみよう。
- 937: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/08(月) 04:51:50
- 入門書買っちまったーー!!!!
一気に5冊も買っちまったーー!!!!
一万ぶっ飛んだーー!!!!
スーパーデッサンの人物T〜Vと背景カタログ街角編とやさしい美術解剖学!!!!
漏れの行動は正しかったのかーーーー!!!!??
- 938: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 05:23:26
- あたりまえだが、それはこれからにかかっているだろ。
- 939: 名前:937[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 06:16:08
- そうだよね
とりあえず全部読むだけでも気合いが必要なヘタレだけどガンガルよ(´・ω・`)
- 940: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 10:55:55
- >931
('A`)エー
ポーズファイルの男と女の比較は自分もやったけど
照明あたりすぎて陰影とんで筋肉の形なんてわからないし
写真も小さいし切り抜きが下手でアウトラインぼけてるし
写真の画数も荒いし凹凸もイマイチわかりにくいよ。
形を取るだけのクロッキーならいいけど
筋肉の流れや立体を把握しようってレベルじゃ役にたたない。
あくまでポーズカタログ的な役割にしかならないyo
- 941: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 12:10:09
- 同じポーズをちがう角度から書くのはおもしろかったな。
自分はポーズカタログ1/2冊くらいやったところで「己はヘタレだ」ってことに気がついた。心底。
それからルーミスはじめましたさ。
‥‥役にはたったな。
- 942: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 18:01:23
- 俺は数年前、ルーミスを買って、夏休みに本を見ながら全部別の紙に描いて、
同じ本を製作した。ところどころは色を塗ったり、背景つけたりした。
写経みたいなもんだ
自分でこれだけやったんだって満足度も得られるし、おすすめ
- 943: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 21:18:22
- ごめん、スーパーデッサンってヤヴァイ類の本だったんじゃ…
- 944: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 21:24:47
- >943
>3
- 945: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 21:26:44
- >>943天麩羅ぐらい嫁
- 946: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 22:32:43
- 女性器が詳しく載っている本はありますか?
- 947: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 23:30:03
- スーパーデッサンはいい本だぞ、特に絵を描いたことが無い初心者にはルーミスより格段に優れる、俺が断言する。
そもそもどんな本も詰め込みすぎ、ハム、ルーミス、基本は簡単人物画、シェパードの本全般らが一冊で解説してる内容を
三冊で解説してるのがスーパーデッサン。コストパフォーマンスで不利だがいやがおうにでも丁寧になる。
そもそも人物画を一冊で説明しようとする事に無理があるのかもしれん。
ついでにスーパーデッサンは”デッサン”の本なので、あれ読んで。
自在にポーズが描けません、ラフスケッチが描けません、迫力のある絵がかけません、漫画がかけません。
こういった批判をするのはおかど違い。
- 948: 名前:931[] 投稿日:2005/08/08(月) 23:34:17
- >>940
そこでやさしい解剖図ですよ、あれを手元でペラペラやりながら、
ポーズファイルを摸写するですよ。
批判はほとんど同意だけど、それでもなお、あれしかない、
というぐらいポーズ集はお寒いラインナップしかないのだよ。
ポーズカタログ見て味噌、ひどいよあれは。
比べてみればどちらが筋肉が見やすいが一目瞭然。
- 949: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 23:58:45
- >946
ぐーぐるイメージ検索
- 950: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 00:02:03
- >>946
つ日本女性の外性器
- 951: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 00:11:10
- >>946
つ自分の又は彼女
- 952: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 01:55:20
- メールヌードが本屋さんにあったけど、自分がゲイだからか
後ろめたくて取れなかった。amazonで買うしかないな…
- 953: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 03:38:42
- つ盂蘭盆
- 954: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 08:09:46
- 昨日図書館で漫画でわかるパースとか言う外国の本みたけどおもしろかった
たしかマグカップが出る奴
- 955: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 08:51:11
- >>954
>>2
- 956: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/10(水) 08:56:16
- 蟹
工
船
- 957: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 23:59:09
- ねこまたぎくらぶ閉鎖した?
- 958: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 00:06:28
- >957
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1118117203/505
- 959: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 00:09:36
- >958
THX.
- 960: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/14(日) 01:06:50
- 本人がわかってないものを解読するのは無理ぽなので
体のバランスはおいらならこうするってな感じで描きました。
http://vippic.moo.jp/up/files/up4681.jpg
顔は子供でも体はもう大人すぎつーか、
下書きしてるか?
関節に●印つけるだけでもかなり出来は違うはずだが
テンプレの箱人間を熟読しるれ。
- 961: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/14(日) 01:08:16
- うっわ久しぶりに誤爆
- 962: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 01:11:54
- おいおい、こともあろうにビッパーかよ。
- 963: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 01:13:01
- >>962
なんで断定できるん?
- 964: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 01:37:41
- vippicだからだろ?>ビッパー
自分は見てないけど、確かvipスレにも初心者系の評価スレがあったとオモ。
そこの誤爆じゃね?
- 965: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 01:41:05
- 途中のスレは消して…orz
- 966: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 06:52:25
- ポーズカタログは本を横にすると、交差法で立体視できたりする。
- 967: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/15(月) 14:07:15
- 3D苦手なんだよね。
- 968: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 16:55:08
- それを才能無いって言うんじゃないのか
- 969: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 20:52:15
- それはちょっと勘違いだな
- 970: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 22:17:23
- まとめサイトで別に悪い評価ではなかったので、スーパーデッサンという本を買ってみた。
で、ツートンの法則がさっぱり分からんのです。
正しい正方形が書ければ、消失点を探さないでもスペース内にきちんとした透視法の立体物が書けるって
前提の本なんですけどね、そのツートンの法則に沿った正方形の描き方が載ってない…
というか、載ってるは載ってるんだけど、その説明がよく分からないorz
誰か、一から正方形が書けるやり方の要約を教えてほしいよ…
- 971: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/15(月) 23:52:52
- スーパーデッサンの何編を買ったの?
ツートンの法則は風景編に詳しく解説があるよ。
四角の頂点から横の平行線を引いて、それに対して直角に奥行きの線を二本引く、
その時、四角の頂点を通るようにする。
線で分割した辺が短い長いと交互に同じ割合で分割されていれば大体正方形。
・・・ごめんね、文じゃ全然わからないね、書いてて自分で混乱してきた。
- 972: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 00:35:37
- いや、風景篇です。
「四角形ABCDの対角線を取り、線DEを垂直にする」って書いてあるんだけど、
線DEを何に対して垂直に線を引くのかが理解できないんですよ。
画面上に向かって垂直なのかなと思うんだけど…
って、あぁぁぁ…orzここまで書いて>971を読んだら理解したよ(;´Д`)
本に書いてある図の対角線だけでなく、補助の平行線を引かなきゃ駄目なのか!
方眼上に書いてくれてたら分かりやすいのにorz…
最初、図の解説の割り箸にかかるパースすら受け付けなかったら…ごめんよアホで(´・ω・`)
ありがとう!すごい助かった。コレで先のページに進めます!
- 973: 名前:971[] 投稿日:2005/08/16(火) 01:08:46
- >>972
えがった、えがった(´ー`)y―~~
で、復習がてらにスーパーデッサン読んでみたら
ちょいと971に間違いがあるので突っ込みが入る前に自己修正。
気付いてたらスルーしてちょ。
二本とも垂直はウソ、正確には一本、
もう一本は奥行きがある分だけ僅かにハの字になるのが正解、
19ページの下の例題の縦の線が若干、ハの字になってるのは印刷誤差じゃないぞい。
俺も最初は適当に引いてるのかと思った。
- 974: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 01:31:09
- どうでもいいがルーミスの優しくもない優しいシリーズよりは
ホガースのダイナミックコミック講座の方がまだ価値があるか対等だと思うのだが
優しい人物画は詰め込み過ぎ
あと後半の踊り女は構成が陳腐過ぎないか?
失敗例も載ってないだろ
ホガースのほうが筋肉をわかりやすく特徴的に描いているし目に挑戦してる、なにより教本的
ルーミスは悪い意味で挿絵家の描いた本だろ
- 975: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 02:06:06
- ホガースは読んでないけど、
人物画(だけではないが)は一冊だけでなく
複数のテキストをチョイスして進んだほうが良いと思う。
- 976: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 02:16:39
- 過去何度も言われてるがホガ―スは絵がキモイ、
それだけでここの住人にはout of 眼中
- 977: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 02:34:45
- だが筋肉の習得と、遠近描写に関してはホガースが一番優れているという件について
美術教本としてはマジ優秀だろ
あれデフォルメがきついおかげで、自分でやるとき普通にかけてしまう(デフォルメを無意識になくしてしまう)
のが驚き
でもやっぱり構図の大胆さが魅力だな
というかあの絵はキモイくらいに特徴つまんでるからいいんだが
- 978: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 03:37:53
- 推しまくってるレスはやっぱり臭いねぇ
- 979: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 04:50:29
- 臭いと思うから臭い。
コレぐらいで臭いと思っていたら
何もお薦め出来なくなるだろw
- 980: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 06:44:41
- 小池書院から里中満智子が出しているDVDで描き方を解説しているやつ知ってる?
あれってどうなんだろう?
- 981: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 08:59:23
- >>980
前スレの848から854で触れられてるよ
過去ログは>1のまとめページでみられる
- 982: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 10:47:13
- これ見てたらダイナミックなんたらが欲しくなったよ。さがしてみるわ
- 983: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 12:18:04
- それぞれに価値あるところ
ルーミス=簡易人体図、簡易筋肉図をつけた練習用スケッチを進めるページ、人体比率、パース、トーンの付け方
ホガース=そら豆胴体、描いてく順番を明確に胴足手顔としている、描かれてる絵の構成レベルが高い(奥行きがある絵が多い)、B型足とS字の構造、二等辺三角形、全体的に何故かわかりやすい、あとかなりマッシヴ
ルーミスで基礎覚えたらホガースに移るとかお勧め
ルーミスの本は当時のアーチスト希望学生や商業作家向けだったことに対して
ホガースはやや美術よりだったからキモいのかもな
とりあえずマッシヴ
- 984: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 12:24:51
- ホガースがわかりやすいのは人体を石膏みたいに描いてるとかそんな理由もあるんじゃない?
ルーミスはやわらかい、あと輪郭線にあまり頼らないから
ホガースは輪郭をきっちりかいてフォルムを示すからわかりやすいかと
あと重ね合わせ理論がわかりやすいことか
ていうかどちらも買ってそんはない
- 985: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 14:15:02
- パース! ―マンガでわかる遠近法は翻訳されたのか?
- 986: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 14:25:53
- ホガースが変なクセ付くとか絵がキモイとか言ってる奴多いけど
キチンと読んでいない証拠だな。
少年誌系でも萌え系な絵にも応用できる内容なのに。
頭カラッポにして模写だけしてりゃあ、そりゃ変なクセも付くし
役にも立たんだろうけどね。
- 987: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:09:58
- ホガースは身体のデッサンはミケランジェロやダビンチクラスなんだがな
ルーブルにデッサン作品保管されてたりする
ダイナミックコミック講座は美術・商業イラストどちらにも対応できる本ではあるし
キモイというけど描いてみればあそこまで正しくわかりやすく描いてあるのはさすがと感じる
ニューヨーク視覚芸術大学創設者で天才講師と呼ばれた人の本だから損はないよ
視覚・錯覚を論理的に説明して「何故こう見えるのか」とか
どうしたらダマせるのかということをやってて楽しい
- 988: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:27:31
- 私の祖父の脳も東大に保管されてたりする
- 989: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 15:34:13
- 次スレの季節( ・ω・)_且~~ イカガ?
- 990: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:51:18
- ねーよw
- 991: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:55:17
- 1000は頂く
- 992: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 16:03:34
- うんこ1000
- 993: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 16:04:45
- うんこ1000
- 994: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 16:05:38
- うんこ1000
- 995: 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2005/08/16(火) 16:06:19
- うんこ1000
- 996: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 17:31:55
- 変なのも湧いてるし立てるよ。
- 997: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 17:37:33
- http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124181232/
テンプレコピペだけど、次スレ。
- 998: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 18:32:21
- >>985
翻訳も何も、自分で邦題言ってるじゃないか
- 999: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 18:34:29
- 1000はまだか?
- 1000: 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 18:44:45
- まだ
- 1001: 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。